![なっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母から夫へ電話があり、切った直後に実家へ行ってくると話す夫。(夫…
義母から夫へ電話があり、切った直後に実家へ行ってくると話す夫。(夫の実家は同じ町内)時間は夕方5時。どうしたのかと尋ねると、買い物へ連れて行ってほしいとのこと。義父は健在で仕事もしていますが、義父が休みの日は2人で買い物に行ってるのですが、なぜか時々夫を使います。結婚前の同棲時代からその様にしていたのは知っていましたが、結婚前は特に気にしていませんでした。今回気になった点としては、①なぜ義父が休みの日に買い物へ行く計画を立てないのか②なぜ夕方5時なのか③ベビーがいると分かっていながら、なぜ連れ出すのか④孫の顔を見たいと訪ねてくるのもなぜか平日の夕方5時⑤孫の顔が見たいと訪ねてくるクセに大した抱っこする訳でもあやして遊ぶわけでもない⑥お茶を要求してくる義父、勝手にお茶を入れようとする義母、夕食の準備の手が止まる私、ベビーのミルクの時間、仕事から帰ってくる夫、、、夕方5時ってどんな時間か分かんないのかな?
休日は休日で夫にベビー見てもらってゆっくり夕食準備したり、ついでに一緒に離乳食作ったりしたいのに、夕方の時間の使い方崩れたら後が詰まりませんか?後が詰まったらもう調整できる1日の時間はないのに🤦♀️🤦♀️🤦♀️
この間は珍しく3時頃に来るって言うから、それに合わせて家事して、ミルクの時間もちょっとずらして調整して3時頃はベビーが起きてるようにして、3時なら夕食は5時ぐらいに作るで大丈夫だなーとか思ってたら、結局来たのは5時、、、そもそも時間指定して来る前にこっちの状況考えてくれないかな?😊💢あと、アンタの息子はもう家庭持ってこどももいるんだから、いつまでも頼るのやめてくれ。こっちは普段の仕事疲れ考えて、休日にこども見てもらって買い物は私ひとりで行ってんのにおかしいだろ。しかもこっちはぎっくり腰だよ‼
質問ってじゃなくて愚痴です🙇🏼♀️
- なっちゃん(4歳4ヶ月)
コメント
![めろちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろちゃん
流石にそれはいい迷惑すぎます😂😂😂
![ぱかがも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱかがも
ベビーの1日のスケジュールを時間単位で考えて、1日を始めるのにそれはとても迷惑ですね…義母さんも子育て経験者なのに…子離れが出来てないかもですね😅
-
なっちゃん
義母は自分の義母が厳しかった人みたいで、しかも義父(夫の父)は夜は飲みに出たり夜居なくて大変だったとか子育ての大変さをよく語ってくるのですが、その割には、、、って感じです😅
- 3月22日
![アスパラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アスパラ
そういうの本当迷惑だし、こっちのこと考えてないな〜自分第一なんだな〜って嫌になりますよね😭
それに家が近いとすぐ行けちゃうから、主人としては“今まで(実家にいた時)と同じことをしてるだけ”って感覚だから疑問に思わないんでしょうね🙄こちらからしたら、確かにあなたの息子ですけど結婚して世帯が分かれたんだから家に居る人に第一に頼めよと思っちゃいますよね😂
せめて、家に来るなら3時頃にして欲しい(5時には帰ってて欲しい)ことを旦那さんから伝えてもらえるといいですね😭でもそういう人は「私がいたって夕飯の準備してくれていいのよ〜気にしないで〜」とか言いそう…。本当にお疲れ様です😭😭😭
-
なっちゃん
夫にも流石に言いました😭
自分だって休日の夕方にわざわざ連れて行くのもしんどいだろうし(自分でもいやーダルいなと言ってました😅)、夕方の5時は私もこどもあやしながら夕食の準備は流石に大変だし、てゆーかなんで何するにも毎回5時なの(笑)と😵
まさに、気にしなくていいのよって言ってくるタイプの義母です😅もうそうじゃなくて夕方の5時に来るのは非常識だって気がついて欲しい🤦♀️- 3月22日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
迷惑極まりないですね💢
17時から色々忙しくなるのに😭
何時に寝かしつけるので何時に何をして何時にこれをします!バタバタするけどすいませんって私なら先に言っちゃいそう😅とゆうか言ったことあります笑
厳しいのね‥と言われましたが
子供のためなので気にしません笑
-
なっちゃん
迷惑以外の何物でもないです😊💢
こちらはこちらでこども含めた家族の生活の時間の流れを考えて行動しているのに、厳しいとか、そーゆうことじゃないですよね😅- 3月22日
-
はじめてのママリ
ほんとにそーゆうことじゃないですょね😅
昔はそんなの決まってなかったのよ‥とかも言われました😅笑
あーだから不眠症の朝昼食ぬいて夜ご飯だけ食べるってゆー変人に育っちゃったんですね(主人笑)って笑っちゃいました😂- 3月22日
-
なっちゃん
グチってしまった罰なのか、明日3時に来るそうです😭
会いたかったら休日に連れてくから、いい加減にしてほしいです😩平日に来るならこっちの都合確認してからにして欲しい🤦♀️- 3月22日
-
はじめてのママリ
えぇー😭
確認しないで来るって頭おかしいですね💢家にいなくていいんじゃないですか?笑- 3月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ生後5ヶ月なのでとても同情します。。
私はついうっかり1番忙しい夕方に電話してきたり、今日の夜こんな番組やるから観てみてとか無邪気に言ってくる実母にもキレそうになります😅
うちの子は実際にスケジュール乱れると寝付きが異常に悪くなったり、夜泣きがひどくなったり、ミルクの飲みが悪くなったりして、ただでさえ体重増加が緩やかで心配ということもあり私が神経質になっている所もありますが、、、
が、私はそこを逆手に取って順調な体重増加と良質な睡眠の為に毎日のスケジュール管理が大事と医者にも保健師にも指導されてるので、
申し訳ないが電話をかけたり家に来るのは何時から何時に限定させて下さい、と親族含め周囲に伝えています。
実家の冷蔵庫には「〇〇ちゃんのスケジュール」とだいたいの授乳やお昼寝の時間を書いた紙を貼らせて、電話や訪問OKな時間帯を実母に自覚させるように促してます。笑
可愛い孫のスケジュールを乱しては可哀想だと思わせるのがポイントかなと😂
-
なっちゃん
赤ちゃんだって生まれてきてからお母さんと一緒に過ごして生活のリズムを整えているところに、乱されたりジャマが入ったら機嫌が悪くなってしまいますよね😞
スケジュールを教えるのはいいですね💡私もさり気なく会話の中でもスケジュールを言ってみようかな😄、、、って思ったんですけど、夕方4時、5時頃はミルクの時間だって知ってるハズなんだけどな、、、誰に対しても相手の都合を伺ってから何か予定すると思うのですが、家に居るからいつでもokだと思われてるのかな😩- 3月23日
なっちゃん
夫が出てってから即実母に電話してグチったら、2人で笑いが止まりませんでした😂