※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

ミシンが得意な方教えてください!タオルエプロンを作ろうと思って、タオ…

ミシンが得意な方教えてください!タオルエプロンを作ろうと思って、タオルを半分に切り、切ったところの端処理をしようと思ってジグザグミシンをかけようと思ったのですが…。縫い始めて間もなくタオルが下にくい込んで挟まってしまって、進まなくなります…。タオルは少しフリースっぽいような感じのものです。タオル地だからそうなるのか、ジグザグミシンだからそうなるのかよく分かりません。タオルの下に半紙などをしいて、後から半紙をやぶり取るというやり方にすれば大丈夫そうなのですが、ジグザグミシンでタオルを縫う場合ってこんなもんなんでしょうか?それとも何かやり方が間違ってるのでしょうか??

コメント

DAHNmama

余談ですがタオルエプロン。
市販のタオルって端っこにゴムが入れられるようなところがあるので切ったり縫わなくても作れるんですよ( ̄∀ ̄)

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    • 3月21日
まに

タオル地などの柔らかい生地は、ミシンが布をうまく送れなくなるのでそうなるかと思います!縫いづらいですよね。
上のコメントの方も書かれていますが、元の生地の縫われているところは最大限活かして作るようにすると簡単かと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

幼稚園用に作り方を教えてもらったのですが、市販のハンドタオルで作りましたよ。
ハンドタオルの4辺中の一辺の両端の縫い合わせを切るとゴムが通る用になっているので、あとはゴムを通してくくれば終わりでしたよ!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    • 3月21日
はじめてのママリ

タオル×ジグザグ×端処理だからですかね😵
多分ですが、タオルの真ん中を縫うだけなら巻き込まない気がするので端処理でジグザグというところが厄介ポイントな気がします🤔
布をカットする前に端のラインでジグザグ縫い→後からカットだと進みますかね?

  • ママリ

    ママリ

    後からカットするやり方やってみました(*^^*)これならできそうです!ありがとうございます!!

    • 3月21日
あづ

タオルなど端から布が出てる布は、書かれているように下に入り込んで絡まってしまいます💦

写真のように、布の端から離れたところ(もっと内側)を縫うと入り込まないかと😌

  • あづ

    あづ


    こんな感じで布の端が上にくるように折り返して縫うと絡まらないと思います。
    (折り幅は写真よりもっと大きい方がいいです)

    ペラペラの薄いタオルなら、どんなやり方をしても入り込んでしまうかもしれないです😥

    • 3月21日
  • あづ

    あづ

    ×タオルなど端から布が出てる布
    ○タオルなど端から糸が出てる布

    の間違いです💦

    • 3月21日
  • ママリ

    ママリ

    画像付きでとってもわかりやすかったです(・∀・)参考になりました!!ありがとうございます(*^^*)

    • 3月21日