2歳の子供がごめんなさいを言わないことにイライラして爆発しそう。旦那も同じで、叱ってもヘラヘラ。子供が言うことを聞かないとストレスで爆発しちゃう。
また怒ってしまった😭
しかも超感情的に…
ダメだってわかってるのに😭
まだ2歳…されど2歳…
ごめんねをなぜ言えないの?
しかも1度や2度じゃなくて毎回😔
旦那がごめんなさい言えない人だから
そうなってほしくなくて必死になってしまう…
優しく諭しても、ヤダとかダメとかしか言わず
キツめに叱ったら今度はヘラヘラしだす、、
最終的にママ抱っこーしか言わなくなって終了。
もう心境が理解できなくて爆発しちゃう💥
痛いからやめてねって言ってもダメ
次からこうしようねって言ってもダメ
えーんて泣いてみてもダメ
泣いてみるのなんか15分くらいやってても無のまま放置されたし笑
どんなに我慢してても何回かに1回はむかついてそのまま爆発しちゃうんだよなー
- ぐーたん☆生涯涼介推し(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント
みーる
分かります!私もまさしく今朝、朝ご飯中に遊び出して注意したところいや!と言って牛乳が入ったコップを床にこぼされてブチギレてしまいました😭
娘もごめんなさいが言えません。毎回叱る時にはごめんなさいを言おうと、言ってて本人もいけないことをしている自覚があるはずなんですが、言えません…
優しく諭してもだめ、切り替えようと別のことに意識を向けてもまたすぐに同じことをする、キツく叱るとギャン泣きで抱っこ抱っこ、無視してると1人で勝手に気持ち切り替えて遊び始める…もうどうしたらいいのかわかりません😭
すみません、何のアドバイスもないのに共感しすぎてコメントしてしまいました💦
はじめてのママリ
2歳で心からごめんねって言える子っていないと思いますよ!まだ自分と相手との区別がついたばかりで、人の気持ちがちゃんと理解できるのって3歳すぎてからです。
親としては、人の気持ちがちゃんとわかる人になって欲しいですから、焦ってしまいますよね😅でもまだ勉強途中と思ってちゃんとダメなことはダメって伝えた上で、見守るしかないかなって思います😌
-
ぐーたん☆生涯涼介推し
コメントありがとうございます😭
そうなんですね、、
旦那と義母が周りが呆れるくらいどんなに自分が悪くても非を認めない人間なのでそうなったら本当にかわいそうだと思い必死になってます。
ダメだよと伝えても繰り返してそしてヘラヘラ楽しんでエスカレートする場合も見守るしかないのでしょうか、、
比べてはいけないのかもしれませんが公園で遊ぶお友達はごめんなさいや言葉で言えないにしてもお母さんから注意されるとペコっとしたりするので
私育て方間違えてるのかと焦ります…。- 3月21日
-
はじめてのママリ
お母さんだから甘えてるんだと思いますよ。それを受け止めてあげるのも大事だと思います。子供だって親が望むような完璧にはなれませんから。
それに、ごめんねを言うことだけがゴールではないと思うのですがどうでしょうか?謝らない人に対して腹立ちますが、とりあえずごめんって言っておけばOKみたいな人に対しても腹立ちませんか?
私も全然模索中なんですが、ごめんをゴールにしないようにと思っています。ごめんといえば、ママは怒らないでいてくれるって思わせるのって相手の気持ちを本当に考えてるわけではないですよね。- 3月21日
-
はじめてのママリ
旦那さんや義母さんがごめんといえないように、謝罪の気持ちや感謝の気持ちって簡単に取得できるものじゃないですよね。
生まれて2年半しか生きてない、まだしゃべり出してまもない子が完璧にできるわけないです。これから何年もかけてはぐくむ、大事な感情です。
怒鳴られてへらへらしてても子供は傷ついていますし、覚えています。
自分の理想を押し付けるあまり、子供のことを無視してしまわないようにというのも大事かなとは思っています。- 3月21日
-
ぐーたん☆生涯涼介推し
そうですね💦
本当、おっしゃる通りだと思います。
私自身、そこまで出来た人間ではないので人の事とやかく言えませんが旦那や義母はありえないなと思っていて心配するあまり子供を傷つけてしまっているかもしれませんね。
そうですね。
まだ2歳…頭ではわかっているつもりなんですけどダメですよね。
私も理想はグッとこらえて気長に見守る、をしたいんですが毎回なかなか難しくて吐き出してしまいました。。
気を付けないといけませんね…
ありがとうございました😊- 3月21日
-
ぐーたん☆生涯涼介推し
コメント2つ、見過ごしてしまってました💦
すみません😭
確かにごめんなさいがゴールではいけませんよね!!
そこは私も思っていて…
キチンと理解してごめんなさいが言えるようになるまで気長に見守りながらメリハリつけていこうとおもいます…
私も感情的になってしまうのなおさないと子供がかわいそうですよね😔
親身にありがとうございました😊- 3月21日
退会ユーザー
まだ、ごめんなさい言えない年だと思います。言えるとしたら、大人に言わされているだけです。
相手に共感して、心からごめんなさいを言えるようになるのは6歳以降らしいです。
なので、「こういうときは、ごめんなさいだね」とタイミングを教える程度の気持ちでいて、ダメなことはダメと伝えて見守っていくしかないと思います。
-
ぐーたん☆生涯涼介推し
コメントありがとうございます!
そうなんですね💦
まだ2歳と思いつつも身内が身内なだけに焦ります…
タイミング…なるほどです。
結局はごめんねは言わないので最後はこういう時はごめんねするんだよと言ってますが
何度教えてもやられ続ける場合はその場から離れたりしてやり過ごすしかないんですかね…
離れたら離れたでギャン泣きなのは変わりないんですが
見守るってなかなか難しいですね😢
まだまだ2歳ですもんね💦- 3月21日
ママリ
うちはまず、言葉が遅く話せないので、ごめんなさいという言葉は言えません😂
悪いことをしてこちらが怒っても、ヘラヘラして抱きついてくる時もあれば、心を無にして聞こえないフリしてる時もあります笑笑
ごめんなさいして!と私が言うとペコッと頭を下げますが、パフォーマンス的な感じで、ちゃんと謝ってるのとは違います😅
上の方たちがコメントしてるのを見て、まだごめんなさいはできない年だと知って、少し安心しました🥺
子供だとはいえ、すっごいムカつく時ありますよね〜😇
-
ぐーたん☆生涯涼介推し
コメントありがとうございます!
うちも2歳なりたての頃は全然喋らずやっと2語、3語出て来て波に乗って来た感じです😂
最近になって『ママあーとー(ありがと)』とか言うようになりこちらのやってる事、自分のしてる事ややってもらってる事を少しずつ理解してきた感じだったので余計にイラついてしまいました💦
ぺこっとお辞儀も可愛いですね😊✨
うちはそれすら無く頑なに拒否です😔💦
むしろエスカレートするレベル…
上の方達のコメントでホッとする反面、見守るって難しいなと反省しました😅💦- 3月21日
はじめてのママリ🔰
⚫こお言う時は「ごめんなさい」って言うだよー
⚫「ごめんなさい」って言えてら偉いねー
くらいでいいんじゃないですかね😊
まだまだこれから🤗
-
ぐーたん☆生涯涼介推し
コメントありがとうございます!
そうですよね、、
まだ2歳…まだまだこれからですね😭
ありがとうございます😢- 3月21日
ゆみ
保育士ですが、その子の表情で思いを感じ取るようにしてます。だから、うちの子がもし間違ってしまって、私が怒った時に泣いたらもうしないでねで終わりにしてます。
ごめんねと言うこと自体は大したことじゃなくて、そう言う気持ちを持てているかどうか。言えなくてもそう言う思いになれるように(素直に言えなくても仕方ないです、特に5歳児くらいは意地で言えないこともあります)丁寧に話すこと。ママが真剣に話してることが伝われば、いずれ謝るべき時に謝ってくれるようになるし、今強要すると大人になって謝れない大人か、とりあえず謝るだけの大人になりますよ。
-
ぐーたん☆生涯涼介推し
コメントありがとうございます。
そうなんですね💦
頭では分かっているつもりですが毎度毎度だと本当にしんどくなってしまう時があり投稿してしまいました…
なんか……すみません😥
感情的になってしまうのも、もちろん毎回ではないです…
強要という程に責め立ててるつもりも自分としてはないんです…
でもダメなんですよね。
子供にはそう感じますよね。
的確なアドバイス本当にありがとうございます😢
でもなんだか私が責められてる気持ちになってしまいました。
せっかくアドバイスくださっているのに素直に受け止められないこんな自分にも苛立ちを感じて情けなく思います。
すみません…
ありがとうございました😢- 3月21日
-
ゆみ
あ、強要というのは例えとしてなので、ぐーたんさんがそうとは全く思ってません!自分の子へは愛が強いからこそ、つい強く言ってしまったり、こうなってほしいと言う思いが強くなってしまいがちなんです😓
育児は少し間違っても、愛情たっぷりに育ててあげれればいいんですよ😊子どもはママをよく見てるので、ママが子どもに嫌なことをしたら素直に謝ったり、あいさつも、お礼もですが、きちんとしてれば真似してくれれようになると思いますよ😊
1番大事なこと書き忘れてたので、責めてる文章になってしまいましたね😅すみません😂- 3月21日
-
ぐーたん☆生涯涼介推し
いえ😢
ゆみさんのおっしゃる通りなのに素直に受け止められない自分が本当に情け無いです💦
ありがとうございます😢
心の余裕が本当になさすぎて💦
そうですよね!
私も感情的にならず冷静に謝ったりちゃんと伝えてあげられるように頑張らないとです!
日々の積み重ね、大切ですね!ありがとうございます😭- 3月21日
ぐーたん☆生涯涼介推し
コメントありがとうございます😭
そうなんですよね…
本人もなんとなくかもしれませんがいけない事してるのわかっていながら、ヘラヘラしたり勝手に違う事し始めたり。
1番理解できないのは
こっちが痛いからやめてと言って居るのに遊んでくれてると思うのか、無視してもさらにエスカレートしてやってくるんです…
本気で痛いのでガチでキレてしまいます…😥
ごめんねが言えないにしろそれをやめる事くらい出来るだろ!と。
周りは赤ちゃん返りだとかかまって欲しいんだとか言いますが授乳の時意外は下の子はかわいそうな位放置で上の子つきっきりで遊んでます。
もうなんなんでしょうね…
共感のコメントありがとうございます😭
こんな風に言ったら失礼なのかもしれませんがなんだか少し救われます…😢
ぐーたん☆生涯涼介推し
誤字沢山ですみません😱
みーる
下のお子さんが3ヶ月だとお母様自身もいっぱいいっぱいになりますよね💦私もこれから出産なので,今からこんなんで大丈夫なのかな?と不安になります💦
ごめんね、が言えないにしても、やめてと言ったらやめてほしいですしね…成長を待つしかないんでしょうけど、でも今何かできることはないのかな?って思っちゃいます😭
私の夫もごめんなさいをなかなか言えない、まず言い訳から入るタイプで、つい娘にそうなってほしくなくて、ダメなことはダメ!っと厳しくなってるところもあるのを自覚しているので、余計にストレスがたまってしまうんですよね…あと、夫はごめんなさいが言えないくせに娘にはめっちゃ怒るところとか笑
まだ2歳だから、と分かってはいるのですが1日に何度も同じことしてるとついつい怒ってしまいます💦
愚痴になってしまいすみません🙇♀️
ぐーたん☆生涯涼介推し
いえ!!
同じように思ってるママさんとお話し出来て嬉しいです😭
コメント頂いてありがとうございます😢💕
お腹大きい時にやられると余計にしんどさ増しますよね😭
本当にそれで…
頭ではまだ2歳と思いつつも
他の事は理解でにるのに都合よすぎない?!と思ってしまうこともあって😭
さらに身内の事もありつもりに積もってドッカーンと爆発してしまう時があり反省です。。。
下の方のコメントみて、あぁまだ大丈夫なんだとホッとしつつ、仰る通り今どうしたら?!😭と思う自分もいます💦
お互い人間…なかなか難しいですよね😭