![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まりぞー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりぞー
私ではなく私の実妹の旦那が自衛官(幹部ではありません)で子供1人 1歳3ヶ月です。
昨年10月まで単身寮
昨年11月~赴任先が決まり帯同するか悩んでます。
昨年10月までの2年間は妹は実家住まい。
当初の予定では赴任先が決まり次第、帯同するという事だったんですがまだ実家に子供と居ます。
今後 小学生に上がる前までは帯同し、第1子が小学生になる年にお互い地元が一緒で実家もお互い近いので地元に家を建てる(計画としては)と話してました。
自衛官の妻でもなんでもないですが、近しい妹の状況を知ってるのでコメントさせて頂きましたが参考にならなかったら申し訳ないです💦💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
はじめまして!同じ状況だったので何日か前の質問でしたがコメントさせて頂きました🙇🏻♀️
その後どうかれるか決められましたか?
同じ状況で悩んでいまして
地元に家を建てよう...という話まできました😅
でもやっぱり寂しい気も😓
でも、子供が小学生に上がるまでには拠点を置きたいとは考えているのでしょうがないのかなぁ。とも思います😞
ずっと帯同されてる御家族凄いと思います...😭
-
ママリ
寂しいですよねー
私もまだ悩み中です😭
帯同するといろいろなリスクもその地域であるので😢
いいところばかりじゃないだろうしなーって🦖- 3月25日
-
退会ユーザー
わかります😭
自分の気持ちの持ちようかもしれませんが、メンタルやられそうで😭
でも子供が小さいうちは父親の存在って大事だよなぁ〜って思ったり😂
離婚するわけじゃないけど😅
なんで自衛隊って転勤なんてあるんだーって思います😅- 3月25日
-
ママリ
ほんとですよ!!
転勤なければいいのにです😢
1ヶ月くらいの山なら全然平気なんですけどね!- 3月26日
ママリ
私も現在実家の近くに家を借りてますが、ほぼ毎日実家で寝泊まりしてます!
小さいうちは一緒がいいのかなー?と思いつつも見知らぬ土地で旦那が帰ってこない日も一人で何でもしないといけないことを考えると不安で仕方ありません😭
まりぞー
妹も見知らぬ土地で頼れる環境もなく知り合いも全くいない中、旦那が派遣先などへ赴いた時や災害時に不在…という事を考えると不安みたいです😅
ただ、そこに関しては結婚する前から分かっていた事(実際そういう時とか大丈夫なのかを祖母に心配された)ではあるはずですが いざ結婚して子供ができるとその時は大丈夫だと思っていても実際 そうなってみてからでないと分からない事もありますしね💦💦
妹も強く見えて意外と豆腐のメンタルらしいので、
これだけ大人の手が最初からある環境(実家が2世帯で両親 祖父母が健在。そこに妹とその子)で妹も今までやってきて、子供もその環境に慣れてる(子供は割と適応能力もあるので大丈夫とは思いますが)しあんたが着いてくの無理かも…って思うなら別に無理して行く必要ないんじゃない??
私はあちこち行きたいし、別に知り合いとか行った先でおいおいできるだろうし私は帯同するの一択だけどね。
って話しはしました( ˙꒳˙ )
ママリ
旦那は来ても来なくてもいいよーってスタンスで、ただ子どもの成長が見られないのが辛いみたいです😭
もう少しゆっくり考えてみます!
回答ありがとうございます😭😭
まりぞー
妹のとこはほぼ毎日FaceTimeしてます😊
赴任先が決まってから今は実家から高速使って片道6時間なので子供連れて行ったり、旦那が実家へ休日に帰って来たりはしてます🤗