※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
びっちゃん
子育て・グッズ

完母の方が食費がかさむ悩みです。食べる量が増え、栄養に気を使い節約も試みるが難しい状況。節約方法を知りたいです。

完母だから、ミルク代かからなくていいね♡
と、母や義母からよく言われますが…

完母の方、自分の食費かなりかかりませんか(^_^;)?
私は今まで小食で、1日2食おかずをつまむ程度しか食べなかったのですが、今では3食しっかり食べてます(^_^;)

まず、お米の減りが早くて早くて…
それから野菜食べないと赤ちゃんが便秘になると言われ、ひたすら野菜を食べてるので今まで1週間分として買っていた量が2日でなくなります💦
あと、アイスやチョコなど甘いものが好きなのですがあまり母乳によくないかな?と思いかわりに果物を多く食べるようになり、そちらも出費が…😱

肉は半額セールを買いだめして冷凍したり、野菜は直売所で買ったりと節約しているつもりですがなんせ減りが早くて参ってます💦

旦那がいない時の1人ごはんでも、自分のお腹が満たされればいい!という訳にいかず子どもの栄養を考えるとしっかり摂ってしまって家計に大打撃です😱
皆さんやっぱりそうですか?
何か節約する方法やコツ、ご存知でしょうか😱💓

コメント

なると

分かります!
あんなにお米を食べたのは大人になって初めてでした^_^;
もう朝起きた瞬間腹ペコですよね‼️
節約難しいですよね〜〜
うちは離乳食始まってから、ますます食費上がりました。
子供用のお菓子もいい値段するし食材も国産買ったり栄養考えて買うと、、
そんなに量は食べないんですけどね>_<

その代わり卒乳したらわたしの食欲は元に戻りまた朝はコーヒーだけです笑

  • なると

    なると

    追記です♡
    わたしはおっぱいたくさん出るけど詰まりやすくトラブルが多くて助産院によく通ったので、ミルク代より高く付く月もありましたよ〜〜(;д;)
    トラブルないおっぱい羨ましいです‼️

    • 8月24日
  • びっちゃん

    びっちゃん

    コメントありがとうございます!
    ほんと!常にお腹空いて、びっくりするほど食べてます😅でも体重は出産前に戻ってるので、体が必要としてる量なんだろうと思って食べたいだけ食べてますが❤️笑
    子どもが直接食べるとなると、更に食事に気をつかいますよね😫💦もっと食費あがりますか…覚悟しときます💦

    • 8月24日
マリー

うちも完母ですが、そういう感覚になったことはないですね。
自分ひとりなら食事はどうでもいいということなのでしょうか?
私は自分のからだも子どもと同等にすごく大事なので母乳のことは関係なしに気を遣って食べます。
独身のころからそうしてました。
なので特に食費に変化はありません。お母さんの言う通り、ミルク代かからなくていいです。

  • びっちゃん

    びっちゃん

    コメントありがとうございます!
    自分1人なら、そこまで気を使うことはありませんでした😅不規則な仕事をしていたので、食べられる時に食べる…って感じで💦
    マリーさんは元々食事に気を遣っていらしたのですね。尊敬します😫💓

    • 8月24日
ちびmama

わたしも完母でしたが
食べる量などさほどかわりませんでしたよ(´・ω・`)
1日2食でした(笑)
夜だけしっかりしたものでしたが(..)
栄養とらないといけないのは
しってましたが
あれたべなきゃ、これも、あれもとなると食べる方が大変で(^^;

そんなこんなで1歳ですが
子供の体重も平均ですし
まだ1度も風邪ひいてませんよ❗

  • びっちゃん

    びっちゃん

    コメントありがとうございます!
    おー!変わりませんでしたか!お腹空きませんか(^_^;)?2食だと、私もたないと思います😱💦笑
    お子さん元気なんですね!すごい✨そこまで気を使わなくていいんですかね😅

    • 8月24日
  • ちびmama

    ちびmama


    よく泣く子だったので
    それどころじゃなかったのかも
    しれません(笑)

    気をつけていることはとても
    いいことですよー❗
    見習いたいくらいです(☆∀☆)

    でもあれもたべなきゃこれも~ってなると大変だとおもうので
    もっと気軽にとるといいですよ\(^o^)/

    • 8月24日
ママリ

完母ですがあんまり食事を気にしてないダメ母です😵

夜だけは主人の分作るので
自分もちゃんと食べてましたが
朝は基本食べず(というか寝不足で起きれない)昼はおにぎりのみとかです。。

息子の便秘はまだありません。母乳も朝起きたらびしょ濡れぐらい出るので
とりあえず大丈夫かな?(^^;

  • びっちゃん

    びっちゃん

    コメントありがとうございます!
    よく母乳のためにしっかり食べなさいと聞きますが、そこまでしっかり食べなくても母乳ってでるんですね😱✨
    でも私の場合、食べないとお腹空いちゃいそうです😫笑

    • 8月24日
Y❤︎

母乳だった頃は本当にお腹がすいて
夜中の授乳の時は必ず食パン2枚は
食べてました😅

野菜を食べないと赤ちゃんが便秘になる
って聞いたことありませんでした😫!
とりあえず母乳が出やすくなる炭水化物と水分は
暇があれば食べたり飲んだりしてましたよ☺

母乳はお母さんの血液から作られているので
お母さんがとった栄養は多少は
移行されてると思いますが
あまり関係してないと私は思います😅

だからと言って極端に
甘いものなら甘いものだけ、
揚げ物なら揚げ物だけなど
偏ってしまったら母乳の質が変わっちゃうので
気をつけた方がいいと思いますが
そんなに栄養が〜とか神経質にならなくても
大丈夫だと思います😌

ちなみに、断乳してからは
妊娠前の食欲に戻りました☺

  • びっちゃん

    びっちゃん

    コメントありがとうございます!
    やっぱりお腹空きますよね😫💦
    知り合いが、子どもの便秘で通院した時野菜摂らないから便秘になるんだよと言われたそうで、鵜呑みにしてした💦
    そこまで神経質にならなくて良さそうですね(*´∀`)野菜は適度にして、食べたいもの食べます*\(^o^)/*!

    • 8月24日
m

私も食欲半端ないです!!もともと小食であまり食べなかったので親や旦那さんにびっくりされるくらいです(°_°)笑
でも普通にアイスやチョコも食べるし好きなもの食べてますよー♬
一応野菜は意識して食べるようにはしてますが...😅

  • びっちゃん

    びっちゃん

    コメントありがとうございます!
    お腹空きますよね〜(°_°)!うちは旦那も小食なのですが、今では私の方が食べてて引かれます💦笑
    そうかぁ、あんまり気にしなくて大丈夫なんですね😅そしたら1人の時はおにぎりとかで節約するようにします…😱

    • 8月24日
りーやん

もともと白米は子どものお茶碗に入れる量ぐらいでおかずばかり食べてました。
出産してからは白米をいっぱい食べないとお腹が持ちません(笑)
出産前の3倍ぐらい食べてるのでお米の減りめっちゃ早いです(笑)
あとすぐ喉が渇くのでお茶めっちゃ飲む為、お茶っ葉の減りも早いです!
それ以外はあまり考えすぎるとストレスになるので食べたい物食べてますよ(^^)

ナギチャン母

意識はある程度してますが、面倒くさがりなので、テキトーに切ってぶちこんでますww
卵を混ぜるボウルを洗うのが面倒だから、フライパンの上で混ぜたり…笑  だから、さっき食べた冷やし中華の錦糸卵はスクランブルエッグです!

元々食欲ある上にさらに倍増、簡単に外食にいけない環境……3食自分でつくるのが、面だるいー!!お菓子も買いたいけど、子どもと2人でいくときは、食材だけ買ってクタクタで結局買わない……

もっと自由に思いっきり食べたいですね(つд`)