![ひとみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![purinaki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
purinaki
あまり気にしなくても良いと思いますょ(。>ω<)ノ
私の娘も、ずぅっと同じ方向で寝てたから頭の形も耳の形も変形してて心配してたんですけど、今は普通にコロコロ寝がえりしたりして自分で向きを変えれるようになったので治りました☆
![みゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゃこ
うちの姉の子が2人とも向きぐせがすごくて、頭の形がすっごく悪いです!
上の子はもう5歳になったのですが、治らず、女の子なので髪を下ろしていれば分からなくもないですが、髪結ぶとやはり目立ちます😔
なおってくれるといいですね😣!
![k3k3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k3k3
3ヶ月だと自分の力で首を回しちゃうので難しいと思います^^;
できる対策があるとしたら、布団に寝かせる位置を変える、向いてほしい方向にお母さんがいる方にする、動くものに気をとられる感じならお母さんが移動する通り道に向かせたい方向にしとくとか、おもちゃをおくとかですかね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ウチも向き癖が凄くて、頭の形がいびつです(^^;;
なので、遊ぶときは向き癖とは反対の方向から声をかけて振り向かせたり、お昼寝の場所も方向を変えて興味を引いたりして、最近はいろんな方向向いて寝てくれるようになりました(^O^)!
ひとみ
3ヶ月の時も変形してましたかー?(><)会う人会う人に言われて落ち込んでましたー(><)
purinaki
3ヶ月の時も変形してましたょ( ;∀;)耳も柔道やってる人みたいに潰れてました(。>д<)
すごく心配だったんですけど、大丈夫戻るよっていう保健師さんの言う言葉を信じて過ごしてたら本当に治りました☆
喃語が出てきて色んな物を目で追うようになった頃から良くなって行った気がします♪
今では、相変わらず好きな向きがありますが反対側を自分で向きを変えれるようになってますょ☆
ひとみ
今日病院できいたら戻らないよーと言われてしまいました(´;ω;`)purinakiさんの赤ちゃんみたいにもどるといいですがー(´;ω;`)うちも柔道部みたいに耳つぶれてます!!笑