新生児の聴覚検査で3人目も引っかかり、心配している。難聴ではないが、何故3人も引っかかるのか不安。赤ちゃんは元気だが、黄疸も強く出る家系でメンタル的にもつらい状況。
また耳引っかかった…
3人目の出産。
1人目も2人目も3人目も新生児聴覚検査で引っかかった…なんで????
上2人は精密検査を受けて難聴ではないという診断が出て生活しているけどこの子は?
なんでそんな3人も引っかかる?
声をかけると目を開けようとしてるような気がする。
くしゃみをするとビクッとなってる。
部屋に入ってきた助産師さんが話し始めると頭動かしてるような気がする。
全部私が聞こえてて欲しいっていう願いからそうみえてる幻想なのかな…
もちろん上のこの時も誓ったけど難聴だとしてもこの子にとって1番いいサポートをしていってあげるし可愛い我が子には変わりない。
でもなんででしょうね…人間って欲張りですよね…
どうか聞こえてて欲しい。難聴ではなくてほしい。って思っちゃってるんですよね…
特にこの子は新生児仮死で生まれてきて小児科の先生の処置のおかげて今元気に泣いて沢山ミルク飲んで元気に私の横にいてくれる。それだけでも奇跡で感謝しないといけないことなのに…
夫側の遺伝で黄疸も強く出る家系だから上2人も黄疸もで光線療養したし多分この子もするんだろうな…
黄疸は治療すれば良くなるし赤ちゃん誰にしも出ることだけどこんだけ色々重なるとメンタル崩壊…
コロナのせいで面会もできない。夫や家族と話せない…
ごめんね…辛いな…
- 4kids★mama(1歳9ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳, 8歳)
satocchi
わたし自身、両耳の補聴器を使用している、難聴持ちです。
ですが、生活に不便さはあっても、たのしく暮らしています😊
子供二人にも恵まれ幸せです。
実は上の子、新生児聴力検査で1回目引っかかって、「自分と同じ…?自分のせいだ…」と落ち込んじゃったけど再検査したら大丈夫でした。単に羊水が耳に入ったものが聴こえにくくさせていたようでした。
3人目のお子さんも聴力検査で引っかかったとのことでしたが、声かけたりくしゃみの音に反応しているようなら大丈夫と思います☺️どうか大丈夫と信じましょう!気を落とさずに😊
私ももうすぐ二人目出産で聴力検査に不安はありますが、きっと大丈夫!と思うようにしてます😉
長々とすみませんでした
お互い、子育て頑張っていきましょう!
はじめてのママリ🔰
前の投稿に失礼します。
7日前に出産し、重度新生児仮死でしたすぐに蘇生され自発呼吸もみられミルクも飲んでいます。
黄疸が出てるためまだ退院は出来てません。
我が子も入院中新スク2回受け2回とも両耳リファとなってます。
お子様のお耳はその後どうでしょうか?
よろしくかったら教えて頂けたら幸いです。不安で仕方ありません。
-
4kids★mama
気づくのが遅くなりすみません
不安な気持ちとてもわかります
私も不安で不安当時この文を投稿していて誰かに大丈夫だよって言って欲しかったし誰かに話を聞いて欲しかったです。
うちの子、上3人が新生児聴覚検査でリファでした。私が出産した病院は3日後に再検査をしますがそこでもリファでした。その後別の病院で生後1ヶ月すぎた辺りで精密検査しました。
そこで上3人ともパスになりました。
リファになった原因は2番目は滲出性中耳炎により耳に水が溜まっていてリファになったみたいです。他2人は原因不明です…
結果全員難聴ではなく生きています。
ただし3番目が新生児仮死で生まれたと言うことで今後成長に遅延等あるかもと生まれた時から言われており、今4歳ですが言葉は確かに遅いかもですが元気に生きています。
的を得てない答えだった長々とすみません- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😭
お子様難聴ではなかったとのことで本当に良かったです。私も希望を持たせていただきました。
覚えていらっしゃったら教えていただきたいのですが、新生児聴覚検査はAABR だったでしょうか??- 9月18日
-
4kids★mama
AABRだったか自動ABRだったか (ん?この二つは同じものか?わからずすみませんですが、、)
どっちかだった記憶です…
うちは5分泣かなかったとの医者からの説明でしたが、はじめてのママリ🔰さんのお子さんはどうでしたか?- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
うちは、出産後仮死で産まれた後、すぐに気管挿管しており、挿管してると声が出せないとのことで鳴き声が聞こえたのは挿管を外してからでした。なので、どの程度呼吸が止まっていたが分からないのですが、アプガースコアは3-5-7となってます。
今後、大学病院で発達の経過を診ていくとのことです。お子様は発達の経過で病院通われてますか?
仮死で産まれて、今元気でいてくれることが本当に奇跡でありがたいですが、今後の成長も心配で仕方ないんだろうなと思います。。- 9月23日
-
4kids★mama
そうなんですね
アプガースコアはよく分からないですが挿管はしてなくて(肌の色結構すぐに赤くなってきたと聞いてますが…)保育器の中に一日だけいた感じです。
療育とかも行ってる施設の小児科に1年に1度1歳半くらいまで通ってましたけどそこからは行ってなくて…
3歳検診で言葉の遅れを少し言われましたが喋りまくってます。
何言ってるか分からない所もありますが元気です- 10月1日
-
はじめてのママリ🔰
仮死で産まれて現在元気で過ごされていると聞くととても嬉しい気持ちです。
息子も気管挿管後、早くに蘇生されたと聞いてます。救急車で別の病院のNICUに運ばれましたが、救急車が到着するまでに、よく動き自分で挿管を外したようで泣いていたと聞きました。NICUに到着後は保育器や呼吸補助など何もなく過ごしてたようです。NICUで脳波を見ていただき脳波は異常ないとのことでMRIは撮る必要ないと言われましたが私の強い希望で撮って頂き、結果はいくつかの微小出血と小梗塞がありました。大きいものではないから何事もなく成長する可能性が大きいと言われましたが、所見がないわけではないので、今後の発達にどう影響するかはやっぱり今後の成長を見ていかないと分からないと言われてます。赤ちゃんの回復力はすごいとのことでそれを信じてます。
お子様喋りまくってるとのことで😊成長もお耳の経過もお子様のような経過が辿れたらなと思います。
希望持たせていただきありがとうございます🙇♀️- 10月1日
コメント