※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

確定申告の専従者控除について、収支内訳書から専従者控除前の所得金額か、後の所得金額か、どちらを記入すればいいか悩んでいます。

主人が個人事業主で、
毎年確定申告を白色申告でしていて、
今年から専従者控除を受けようと思ってるのですが(事務として手伝ってます)
申告内容確認票Bの所得金額等の所の事業所得の欄は、
収支内訳書の収入から経費だけを引いた
専従者控除前の所得金額か、

上記から専従者控除を引いた後の所得金額

どちらを記入しますか?


そこがどっちかわからず悩んでます。
よろしくお願いします。

コメント

しのすけ

専従者と青色申告の書類は事前に出されてるんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    白色申告なので出してないです。

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

白色申告の専従者控除は86万でしたよね?
所得金額は全部引いた額を記入じゃないですかね🤔
うちは青色で書く欄が違うので曖昧ですが😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦書く欄は同じでしたね💦
    その他の控除分を引いた額を所得金額等の12番のとこに書きます💦

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙇‍♀️
    それは専従者控除も引いた後の額って事ですか?

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分そうだと思います🤔うちは白色じゃなく青色ですが書く欄が同じで所得の所は専従者給与が引かれた額が記入されるので😄ちなみに弥生の青色申告使ってるから間違いないかと。

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何回もすみません。
    ありがとうございます!
    助かりました🙇‍♀️✨

    • 3月19日
チャンみん

夜分遅くにすみません。
同じく白色の専従者として、今年から携わってます。
同じ方がいらっしゃり、コメントしてしまいました。

教えて頂きたいのですが、ご主人の確定申告で、専従者控除をしてもらえれば、奥様自身の確定申告は必要ですか?
又、必要ならどのように(自分で源泉徴収票作成?)されましたか?
来年からの確定申告に備え、教えて下さい。
よろしくお願いします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年から初めて専従者控除をするので私もあまりよくわかってないです💦

    私は他で働いてないので収入ゼロなんで確定申告はしてないです。
    他で収入がある場合は確定申告しないとダメだったと思います。

    • 5月3日
  • チャンみん

    チャンみん

    ありがとうございます!

    • 5月7日