
子供が食事や遊びで落ち着きを取り戻し、成長を感じる日々。泣きたい日もあるけれど、完食増えて嬉しい。
今週入ってから遊び食べがだいぶ落ち着きました!!
BF拒否や嫌なものは頑なに食べませんし泣きますけど…
でも手作りは結構食べてくれるようになってきたし、何よりだいぶ投げなくなってきた😭
でも、0になったわけではありません。100が30くらいになった感じです。
投げて遊ぶののピークは終わったってことかな?
と、見せかけてまたきますか?😂
遊びたべしてたお子さんは落ち着いてからその後どうでしたか?
スプーンも急にやる気になる日増えたし、また一つ娘なりに成長してるのかな🥰
泣きたくなるほどイライラした日もあったから、完食増えてくれると嬉しいな☺️
- ママリ(生後6ヶ月)
コメント

ゆらゆらな
うちはまだ遊び食べというか、自分の手で食べないと気が済まずぼろぼろ溢します😭
まだスプーンを上手く使えないので仕方ないんですが💦食べないよりはいいかなと😭
上の子は2歳近くでスプーンなど上手に使える様になり落ち着いて食べてました!
でも自分の手で触って食べるのは大事な経験なので(かなり汚されますが😅)もう少し大きくなれば粘土遊びもできるんですけどね😭

あーママ
一時期ここは研究所かな?ていうくらいコネコネしたり混ぜ混ぜして遊んでました😂
毎日あーまたラボってんなーと思って😂そのうちそれもなくなり、1歳半頃〜好き嫌いが始まり食べない時期を経て、今はお箸練習中です(^^)
ママリ
娘も私がスプーンで食べさせるの拒否なので、時間めっちゃかかります。
食べる気あるときは諦めて見守ってます。
スプーンも上手くすくえないので、すくうのはほぼ私で救ったら渡して自分で持っていって食べる感じです☺️めっちゃこぼしますよね。半分位こぼして結局手づかみで食べてます。笑
でも、投げないで食べてくれるようになってめっちゃ嬉しくて😭
2歳位に上手に食べれるようになったんですね☺️楽しみです!ありがとうございます✨