
コメント

空色のーと
うちは、正しい持ち方で握らせて、本人が嫌になるまで何度も持ち方を直しながら食べさせる…を日々繰り返して使えるようになりました😊
子供がいやー!ってなったら、今日はここまでにしようねって切り上げて、本気で嫌にならないように気にしました😂

ママリ
下の子は2歳代から正しく持ててます🤗
まずは鉛筆の正しい持ち方が覚えられたら、あとは簡単ですよ💡
「ピースして、親指の根元に1本挟んで、もう一本を鉛筆持ち」
と教えました😌
-
るい
コメントありがとうございます😊💕
参考にさせて頂きます😭✨- 3月19日
るい
コメントありがとうございます😊💕
嫌にならないように
することが1番ですかね(T_T)
箸買って、明日から頑張ってみます😭✨