![ぽぽ💐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食事中のお子さんの悩みについてアドバイスをいたします。
同じ月齢くらいのお子さんがいらっしゃる
ママさんに質問です。
①お子さんが食事中(特に朝の話ですが)、
皆さん何してらっしゃいますか?
私はずっと側に待機しているのですが、
食事が終わるまで1時間ほどかかるので、
本当は洗濯機を回したり、
洗い物をしたりしたいのですが、
私が側を離れると、
どうしても椅子に立ち上がってしまいます😔
昼食や夜ご飯は、
スプーンを使って食べるものが多いのですが、
朝はトーストとフルーツで、
基本スプーン無しの食事なので、
理想としては座って一人で食べてもらえると
とても助かるなーと思ってしまいます🥲
まだまだそうなるのは先ですかね?😞
②食事の出し方ですが、
プレートにたくさん乗せて出すようなスタイルが
うちはできません、、、
ひっくり返しそうになるのと、
あと、目の前に一つの種類が複数あると、
両手に持って口に入れようとして結局入らず、
どっちも床に投げてしまうという結末です😂
なので、トーストも1切れ、いちごも1つを
それぞれ別のお皿に分けて出しています。
なので、おかわりの度に
キッチンに席を外すので、
その度息子が椅子の上に立ち上がってしまいます😭
食事中の悩みがたくさんです。
①②どちらでも構いませんので、
何かアドバイスいただけると嬉しいです。涙
- ぽぽ💐(2歳4ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3食とも一緒のタイミングで食べてます。まだ介助が必要なので、あげながら自分も食べてます。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
①朝は洗濯・上の子の幼稚園の支度などがあるので離乳食後期から子供2人だけで食べてもらってます😊
パン・ウインナー・ヨーグルトなど手軽に食べれるもの出してます!
私は朝食は食べないので、一緒に食べたり見守ったりはしませんね💦
②ひっくり返らないプレートなど試してはどうですか?
うちはお皿ひっくり返そうとしたらキツく叱ってたので1歳過ぎてからはしないですね🤔💦
投げ捨てたらしっかり叱れば、しなくなりますよ。
今の食事の仕方だと親が常に様子見ながら傍にいないと食事出来ない状態だと思うので、変えた方がいいと思います😅
-
ぽぽ💐
コメントありがとうございます。
お子さん2人だけで食事ができるってすごいですね!羨ましいです🥺
ひっくり返らないプレートとかあるんですね!早速調べてみます🤩
ひっくり返したり投げたりすると、私もちゃんと怒るのですが、癇癪起こすような感じで、余計にエスカレートしちゃって🤣
でも1人で食べることにちょっとずつ慣れさせないとですよね💦
ちなみに食事投げたりした時って、新しいもの出してあげてますか?
本当は「投げたら無くなる」ことを覚えさせたいのですが、うちは落としたり投げたりしても新しいものを出すようにしているからか、全然悪気がなく遊んでるんですよね😭- 3月18日
![R4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R4
①その頃から一緒に食べてました!時間に余裕があれば隣で座って付き合って、食べるの遅い時は片付けとかしてましたね😂
でもなるべく余裕持てるようにてました🌟
②いちいち席を立つのは面倒なので、子供の手の届かない位置に置いておくのはだめてしょうか?
欲しい欲しいになっちゃいますかね🤔
あとは口に入れたくても入れられない、床に投げてしまうのも、たくさんの子が通る道なのである程度やらせるのも練習かなと思います!
掃除片付け大変ですが💦
2歳くらいでも自分で食べようとしない子もいる中、1歳3ヶ月で自分で食べようとするのって素晴らしい事だと思います❣️
私は、夜子供が寝たら掃除と洗濯終わらせて朝は付きっきりになれるようにとか、してました😁
時間ない時は食べさせたりとか🌟
-
ぽぽ💐
コメントありがとうございます。
息子のこともそうやって褒めてくださって、本当に嬉しい限りです😭
救われます😢💓
やっぱり一緒に食べるのが良いんですね!今日早速お昼に一緒に食べてみましたが、不思議と立ち上がることはなかったです☺️たくさん床に投げられましたが🤣
子供の手が届かない位置でも、見えないようにしていないと次のが欲しい欲しいになっちゃって😭
Kahoさんは子供さんが床にご飯投げたりして、食べれる量が減った場合、新しく何か別のものを出してあげたりされていますか?🥲- 3月18日
-
R4
一緒に食べたら立ち上がらなかったのですね❣️
子供には立つなと言って、大人は調味料取りに行ったりーと席を立つこと多いですがそれも、子供にとっては何で?になるので良くないようです💧
半分以上落としたりしたなら、追加であげたり、
おやつを、おにぎりにしたりしますかね🤔
あとは3coinsとかダイソーに500円、400円でひっくり返せないシリコンプレートのお皿とかありますよ😁🌟- 3月18日
-
ぽぽ💐
なるほど!子供でも自分にはダメと言われてるのに、、、ってちゃんと思うんですね😭
あたしそれよくやっちゃってました😂笑
落としたりして食べれてない時はおやつを捕食にする感じですかね☺️うちはまだフォローアップミルクやめれてないので、それもそろそろやめなきゃなーって感じです🥲
お皿ダイソーにもあるんですね!😍週末行こうと思います😍
参考になるお話ばかりありがとうございます☺️♡- 3月18日
ぽぽ💐
コメントありがとうございます。
私は3食とも別なので、食事にも倍時間がかかっていたのですが、今日のお昼から一緒にしてみました!
まだ上手に食べれませんが、一緒に食べていたからか立ち上がりはしませんでした!☺️