※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン
住まい

今度、たまプラーザか鷺沼周辺に引っ越そうと思っています。この二つだ…

今度、たまプラーザか鷺沼周辺に引っ越そうと思っています。この二つだと川崎市か横浜市かになってしまいますが、子育て支援など手当は大きく違うのでしょうか?
幼稚園に行かせようと思っているのですが、どちらかに住むことで不利なことなどありますか?
こちら周辺で良い情報などもありましたら教えて下さい!

コメント

ママリ

地元が横浜です。
川崎はわかりませんが、横浜は医療費の所得制限が厳しめです。
あと今時珍しいですが中学は毎日お弁当です😱

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    厳しいんですね!😭
    お弁当なんですね😦これは下の方もコメントされてましたが業者からデリバリーなんですかね?給食の方が嬉しいですよね…

    • 3月17日
(*´ω`*)

たまプラーザに住んでいます!
医療費に関しては、今年の4月から1.2歳は変更になりますよ😊

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    たまプラーザお住まいなんですね!参考になります。この変更は良くなったかんじですか…?🤔

    • 3月17日
  • (*´ω`*)

    (*´ω`*)

    説明不足ですみません🙇🏻‍♀️
    現行では、0歳児は医療費無料ですが1歳児以降は医療費助成に所得制限が設けてあります。この所得制限が他の市よりも割と厳しめなんです💦
    4月からは所得制限はありますが、所得制限に引っかかる人も一律500円までの負担に変更になります🙆🏻‍♀️

    • 3月17日
  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    なるほどですね!詳しく教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️所得制限厳しいんですねえ🤔💦

    • 3月17日
とり

横浜市住みです。
横浜市は全国的にも子育て支援がいまいちと言われてるので、川崎のが子育て支援は多少いいかと思います😅
中学校は弁当オンリーではなく、給食の代わりにハマ弁というお弁当システムがありますよ😊
市としては給食室が中学校に置けないので、ハマ弁を給食代わりに位置付けてるようです。

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    えー、横浜市いまいちなんですね😅
    ハマ弁!響きは可愛いですね。給食室置けないんですねえ…

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

公立中学の給食以外は、横浜と川崎で大きな違いないと思います。
川崎も医療費所得制限あります。
幼稚園は保育園的に使えるところは人気ですが専業主婦世帯であれば横浜川崎ともどこかしら入れると思います。
ビタミンママという幼稚園情報誌があるのでAmazonで取り寄せるといいかもです。

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    なるほど!ほんとに参考になります!!
    幼稚園どこかしら入れると聞いて安心しました。
    ビタミンママ早速注文しようと思います!素敵な情報ありがとうございます♪

    • 3月17日