 
      
      マイホーム建てるかアパート借りるか、住宅ローン減税を考慮中。復帰後の働き方も悩んでいる。①住宅ローン減税を受けるならマイホーム購入、正社員続ける。②アパートに入り扶養内パート探す。
マイホームを建てるorアパートを借りるの
質問をさせていただいた者です。
視点を変えて質問をさせてください。
旦那:25歳、年収約300万(手取り17万)
私 :27歳、年収約350万(手取り20万)
子供:2歳、0歳(来月出産予定)
相談としては、
復帰後、正社員で働き続けるか、
扶養内パートに転職するか、です。
悩む理由がマイホームです。
そして、今、マイホームを建てる
タイミングなのか悩んでしまう理由が、
住宅ローン減税の
受けられる期限が近いからです。
自分だったら、の意見を聞かせてください🙇♀️
①住宅ローン減税を受けるため、
マイホーム購入、正社員を続ける。
日々の生活は今までどおり忙しない。。
心の余裕はありません。
②ひとまずアパートに入って、
子供が小さいうちは扶養内パートを探す。
心に余裕はできますが、
住宅ローン減税の恩恵は諦めます。
(小学生にあがる頃には建てる)
簡単に減税のシミュレーションを見てみたところ
250万程恩恵が受けられるようです。
そのへんもよく分かっていません。。
1人で考えていると悶々として答えが出ないので
第三者の意見を聞いてみたいです。
よろしくお願いします。🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント
 
            なぉちぃ
お金関係はFPに相談された方がクリアーになりますよ!!
 
            ママリ
私なら①です!
ご主人の年収で扶養内パートが不安です。お子さん二人ですし、アパートだとしても厳しいです。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます! 
 アパートでも確かに不安
 ですね😥- 3月16日
 
 
            はーちゃん
これから住宅ローン減税見直しされる話が出ているので減税のために家を購入は危ない道な気がします😅
前の投稿も拝見しましたが減税も大きいですが、住みたい街の物価を調べて生活できる額で考えた方がいいですよ!
お家にお金をかけるか、パートで子供もいる時間を取るかは価値観ですし夫婦で話された方がいいと思いますよ😊
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます! 
 これからの住宅ローン減税見直しは
 2022年以降の改悪とは
 ちがうのですか?😥
 価値観、大切ですよね💦
 夫婦しっかり話し合います!- 3月16日
 
- 
                                    はーちゃん 2022年以降のやつです! 
 まだ決まってないのでどうなるかわかりませんが💦
 
 価値観合わせること大事ですが旦那さんが年収300万なら今ではなくてもマイホーム考えるなら共働きでいた方が安心だとは思いますよ!- 3月17日
 
 
            るー
住んでいる地域によりますが、旦那様の年収300万円では借りられる金額が少ないので、扶養内パートでマイホームを購入するのは、将来的な貯金も考えるとかなり厳しいと思います。
ひとまず小さいうちはパートとありますが、小さいうちの方が保育園もありますし働きやすいですよ😃
小学生になると今より働きにくくなります。
なので、私なら①の一択です!
住宅ローン減税の事は置いといて、お金に余裕がないと心の余裕もできないです。お気に入りのマイホームが手に入れば、今よりも生活が快適になって心の余裕も出てくるかもですよ🥰
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます! 
 扶養内パートに切り替えた場合は
 マイホームはしばらくは
 諦めようと思います😢
 確かにお金の余裕は心の余裕ですね。
 パートに切り替えて後悔は
 したくありません😢
 しっかり考えます!- 3月17日
 
 
            ぼぼ
なぉちぃさんの言う通り、FPに相談して何年後、何十年後のお金がいることのおおまかな計画を立てて、いつお金がどのくらい出ていくかをグラフ化してもらって見てからの方がいいと思います!
私も不安で相談してから決心がつきました🥺
繰上げ返済などのお金の貯め方など色々とお金について教えてくれるので安心できますよ☺️
その時に住宅ローン減税のことも詳しく教えてくれます😊
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます! 
 FPさんに相談しておりますが、
 中々話が進まず悶々としてます😅
 おすすめのFP(会社)が
 ありましたら教えてください🙇♀️- 3月17日
 
- 
                                    ぼぼ 保険をソニー生命に切り替えようと思っていて、ソニー生命のFPさんに相談してました! 
 投資のことなども聞いたら詳しく教えてくださりました!
 投資は話だけ聞いてしてません😅
 
 子供のこともあるし、金銭面で安心してから家は買いたいですよね🥺- 3月17日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます! 
 私も相談してみます!- 3月17日
 
 
            はじめてのママリ
わたしだったら、日々のゆとりを大事にしたいので②です😄
家のために日々の生活や子どもとの時間を犠牲にしたくないです!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます! 
 日々のゆとり大切ですよね😭
 夫婦でもしっかり話し合います。- 3月17日
 
 
            退会ユーザー
私だったら①です。
減税は置いといて、小さい間のほうがお金は貯まりやすいと思いますし働きやすいと思います。
あと旦那様の年収ではローン可能額が低いと思うので、2人とも正社員の間にお家を買ってどうしてもしんどいなら小学生になった頃にパートに切り替えるかなと思います。
お家のローンはパートになっても大丈夫な金額で借り入れします。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます! 
 小さい方がためどきですね。
 私も正社員で購入しあ場合、
 収入合算やペアローンで組む
 というやり方になるのでしょうか?
 その金額をパートになっても
 大丈夫な金額にしておくという
 ことで良いでしょうか🙇♀️
 無知ですみません。- 3月17日
 
- 
                                    退会ユーザー 連帯債務とかペアローンとかローンの組み方はお好きなように洗濯していいと思います。 
 
 例えば極端な話
 旦那様+パートだと2000万円までしか借りれないけど、2人とも正社員なら4000万円まで借りれるってなることもあると思います。
 
 4000万円借りれて2人とも正社員なら月々の返済は問題なかったとしても、のちにパートになっても返済できるように3000万円しか借りないようにするって感じです。- 3月17日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
現在、ネットで予約した
FPさんに週一で
オンライン相談をしていますが
中々話が進まず、悶々としてます😅
住宅ローン関係の相談ができる
おすすめのFPさんをご存知
でしたら教えてください🙇♀️
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!