
コメント

ままりーぬ
認可保育園はどうしても融通きかないですよね😭
私もそうでした。それが苦痛で認可外の方に転園しました。説明したら「お母さんの為に保育園はあるんだからもちろん大丈夫」と即オッケーしてもらえましたよ😭

退会ユーザー
延岡市の認可に預けてます!
シングルではないですが…
通い初めは子供が慣れてないこともありそのようなことを言われたことがありますがお母さんもゆっくりしたい時があるでしょうから預けて良いですよと言ってくれましたよ🙆♀️
-
HERO
そんな言葉をかけてくれるだけでも、気持ちが安らぎますよね☺️
- 3月17日

ママリ
シングルじゃなくても、ワンオペで大変なママは多いので、シングルだから甘くみて!は違うかなと😅
認可保育園はある程度、皆同じルールの中でやっているので。
-
はじめてのママリ🔰
甘くみて!ではなく、理解してくれる所はないか?と質問されてますよ。仕事終わったらすぐ!など言われたらやはり考えちゃうと思います。
- 3月18日
-
HERO
分かってくれてありがとうございます!甘くみてなど、全く思った事もありません😂
- 3月18日
-
ママリ
理解はしても、融通聞かないとかはあると思いますよ。理解して、書かれてる内容を通したいなら甘く見てということだと思います。
- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
仕事終わりにお家のこと、買い出し、したいこと、しないといけないことたくさんあります。母子だから!とは言わず、早く迎え来て!などと言わず、それを理解してくれるような所はないか?と聞きたいんだと思いますけど。
- 3月18日
-
HERO
ホント、そうなんです‼️毎日、必ずしなきゃいけない事ってありますよね‼️‼️シングルだからとか関係なく、母親みんな…
ママリさんはシングルって言葉によっぽど偏見があるようですね- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
給付金の話が出てからかなり当たり強いように思いますね。どの投稿見ても揚げ足とるというか、ひねくれてるような言動ばかり…。当たるなら政府に当たるべきですよね😅
- 3月18日
-
HERO
なるほど〜そぉなんですね😓
ささんが相談事を分かってくれただけで、今日はとても仕事頑張れましたーっ‼️ありがとうございました😊- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
延岡市と書いてあったのでなんだか他人事では思えなくて🤗お互い子育て頑張りましょうね🤗🌷
- 3月18日
-
HERO
はいっ😄頑張りましょーっ‼️
- 3月18日
-
らっきー
私もママリさんと同じように、
保育園は基本的に保育に欠ける様々な事情の人が利用する場所でみんな大変なので、シングルマザーとわざわざ書く必要あったのかな?と正直思いました…
きっとその保育園はHEROさんに理解が無いわけでは無く、夫が単身赴任でワンオペで仕事をするママにも、病気療養中で子供を預けている人にも同じ「必要最低限だけ預かる」方針の園なのだと思いますよ。
良く言えば「できるだけ長く親子の時間を取って欲しい」と考えている園なのでしょうね。
他の保育園を探されてるようなので、保育園見学の時に勤務時間以外はどれぐらい預かって貰えるか聞いてみられたら良いと思います☺️
見学の時はベテラン保育士さんがついてくれる事が多いので教えて貰えると思いますよ!- 3月20日

ちゃそ
園によってバラバラですよねー😭
ととろ幼稚園は緩いって聞きました😳
-
HERO
私もととろ幼稚園は親切だと聞いた事があります。
- 3月18日

牛
私も以前通わせていた認可保育園では、平日で親が休みなら預けるな、土曜日も休みなら預けてくれるなという保育園でした。
勤務表まで提出させられる保育園でした。親が休みなら子供は親が見るべきという思想を押し付けるタイプでした。
平日は朝早くから夜遅く残業で、家の中壊滅しており、怪獣連れて土日の買い出しは厳しい。
今は別のこども園に預けてますが、平日はむしろ休ませるなというタイプですし、勤務時間終わったらすぐにお迎えなんて言われません。
仕事終わったら夕飯の買い出し済ませてから迎え行きます。もちろん、15時16時に終わるような仕事なら、夕飯作って迎えに行ってると思います。時短とっても17.18時にしか終わらないので買い出しくらいしかできませんが😭
先に園に確認して応募してみるといいかもしれませんよ🤔
シングルさんだと片付けも買い出しも、家事も育児も全て自分ですもんね。
それができるできないではなく、は親自身の健やかな心身を保つために、私は必要だと思います。母は強いけど強くない。
ルールや親が休みの時や仕事終わりは直ちに迎えに来てという方針の保育園は、そういう方針を理解し、やっていける人が預ければいいと思ってます!
私は無理だったので転園しましたよ!母親にだって都合がありますからね💦
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません💦こんなこども園があるんですか😱?勤務表だなんて、、、これで運営できてるのがビックリです。役所とかに苦情を言う人もいないんですかね?
- 3月18日
-
HERO
ありがとうございます😊
私もフルタイムで働いてるので、毎日お迎えは18時前とかです。だから、朝の一人の1時間が貴重だったんですけどね〜やっぱり帰ってから部屋が散らかってたら、ドット疲れが出るじゃないですか😥私は頼る親族もゼロなので働けるうちに働こうと、これから勤務時間も増やしてもらったところです‼️怪獣連れての買い物、よくわかります〜😂いつも結局、目当ての物が買えないままがよくあります‼️
保育園、まず園に色々と聞いてから決めようと思います‼️
アドバイスありがとうございます😊やる気でました‼️- 3月18日
-
牛
これはこども園ではなく、認定保育園のほうです!今も提出させられてるのかなぁ😢?
子どもが慣れるまでの何ヶ月間かは出さないといけませんでした。苦情言いたかったのですが、匿名でとはいえ、苦情元が分かり、子どもに害が及ぶかもと思うと、、、😅
今通ってるこども園の方はそんなことは全くありません🤗先生方みんな素敵な方々です!- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね( ; ; )我が子を預ける園が認定保育園なので、もしかしたらそこかも、、、と不安になってきました😂💦(笑)
- 3月18日
-
牛
朝は何時に預けてたんですか??
うちの園は朝7時から8時は、職員も少ないし、仕事の人くらいしか預けないとは思いますが、、、1号の子が8時より前に預けると延長代取られます🤔
8時からなら大体の保育園は先生も増えてるはずなので、早く預けることに何か問題はあるのかなぁと思います🤔
保育時間とされている時間に預けているのならば、いいんでないかい?と思ったりするのですが🤣
というか、その分朝準備早くして家を出て、一度戻って掃除してから仕事行ってるんですよね??すごいなぁ🤔💦
私いつもかなりの時間ギリギリで、仕事再開した時が恐怖です🤣- 3月18日
-
HERO
なんか、かなり厳しい保育園だったんですね😓今のところは勤務表の提出はありませんが、細かくは聞かれます。
子供に害が及ぶと思う気持ちはわかります‼️不満があっても言えないですよねー😣- 3月19日
-
牛
そこそこの園でやり方や方針があるので、仕方がないかなとは思いつつ、、、でした😂
- 3月19日
-
牛
もしかしたら、今はコロナの関係で預ける時間などシビアになってるところも多いのかもしれませんが😭
いいとこが見つかるといいですね🤗- 3月19日
-
HERO
ありがとうございます😊
- 3月19日
HERO
なんて、素敵な言葉😂認可外は考えた事なかったですけど、そっちも探してみます‼️