
息子の寝かしつけについて悩んでいます。一人で寝る力をつけるためには必要でしょうか、それとも添い寝で問題ないでしょうか。どうすればいいでしょうか?
ネントレというか寝方?について質問です。
息子は朝寝はほとんどの場合一人(メリー&心臓の音っぽい音を鳴らして)で寝室で眠ります。
でも昼寝と夜の入眠は抱っこか腕まくらで添い寝じゃないと眠りません😅
夜間授乳は3時〜4時に1回だけのことが多く、授乳したらまだ息子が起きててもベビーベッドに置き、自分も布団に入ります。しばらくもぞもぞしてますが、10分くらいで一人で眠ります!
今は私と息子が寝室で、ベビーベッドと大人ベッドという形で寝ていますが、5月くらいからは大きい大人ベッドで息子と旦那と私並んで寝る予定です。
ネントレは一人で寝る力をつける為のものですよね?
一人で毎回寝れるわけではないので、ネントレは必要でしょうか……
それとも、いずれは一緒に川の字で寝るのですし、添い寝で寝れるならこのままでもいいのでしょうか………
みなさんだったらどうしますか??
- nonohiro(生後1ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ママリ
私はネントレ一切しませんでした!
今は川の字で一緒にベットで寝てます。
娘を寝かしつける時に一緒に布団に行って寝るまで添い寝して寝たらリビングに戻ってやることやったりといった感じです!
私はそれで苦じゃないですが、毎回一緒に布団に行かなきゃいけないの大変と思う方も居るだろうしnonohiroさんが今後毎日付き添っても別に平気!と思う方ならネントレも必要ないと私は思います😊
1人で寝れる力はそのうち絶対備わってくるものだし、娘の寝落ちを見るのも私の毎日の癒しなので😆
「ママと一緒なら寝れる」なんて可愛すぎるしそれもそのうち無くなって来ると思うと寂しいのもあります😂

退会ユーザー
5~6ヶ月なら安全面としてまだ大人と
一緒のベッドは辞めた方がいいと
思いますよ!
窒息や骨の形成によくないかと💦
ネントレに関しては家庭それぞれなので
あれですが、うちは必要ないと思ってます🙄
nonohiro
そうなんですね!
いつ頃から同じ布団で寝てますか?😅
下の方が言うように、安全面もたしかに気になるところで…💧
今のところ添い寝だと寝るのも早くて助かるんですよね〜!
なので全然苦ではないです!
ママリ
娘は生後4ヶ月で最初はベットではなく下に布団を敷いて私と娘と寝てました!
1際になってから一緒にベットで寝るようになりました🙆🏻♀️
安全面はこれだったら絶対安心!なんて無いので、
私はベビーベットで寝かせていて様子見るのに起きたがらなきゃいけないより
真横で寝ていてすぐに夜中に布団かけ直したり暑くないか確認のため足を触ったりがすぐ出来て良かったと思ってます👶🏻
下の方の言う窒息は、ママさんがお子さんを潰したりさえしなければ防げるものだと思います!枕や布団が顔にかからないよう注意は、ベビーベットでも同じなので😅
骨の形成については、ベビー布団と同じくらいの硬さの布団やマットレスにすればベビーベットと変わらないと思います🙆🏻♀️
ベットとベビーベットの高さが奇跡的に同じなのであればこうやって繋げる方もいますよ👶🏻!!