※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちび
家事・料理

外国産食材中国産気にしない方いらっしゃいますか?今まで何か起こったこ…

外国産食材中国産気にしない方いらっしゃいますか?

今まで何か起こったことありますか?
体調に異変おきた!!!とか🤔

祖父母その1は気にしない方。
祖父母その2は国産!!

どちらも90歳オーバーで
確かに白内障あったりしますが特に変わりないような😂

色々問題おきたんだから、基準厳しいんだろうなぁと思ってます。
なので私は産地というより美味しいからこっち!と好みで決めてます。

甘栗とか好きだけど中国産しかスーパーで見ないですし😂

ただ単に気になるだけなので気軽にどーぞ💡

今のところ問題ないです。
風邪もインフルエンザもノロもなったことありません。

気にしてる方を批判したりするつもりは全くないので、気にしてる方のコメントは不要ですし
気にしてる方!気にしない方への、コメントも不要です🙌

コメント

はじめてのママリ🔰

全く気にしてないです😂
私自身気にしてる家庭で育ってないですし、大人になったら自分たちで勝手に外国産食べますし興味ないです笑
体には悪いんでしょうが国産とか気にしてたら今の時代じゃ赤字です😂

  • ちび

    ちび

    ありがとうございます🙌
    私も気にしない家庭に育ちました😂

    気にするとなるとホントにお金が万単位で違いますもんね😨

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

スーパーの正社員だった知人(男)が中国産も基準とか守っていると聞いて、それ以来あまり気にしてないです。
安全な食材を大量に食べるより、産地気にせず節食するほうが体に良いと思います。

  • ちび

    ちび

    ありがとうございます🙌
    鰻の時期に魚売場で
    国産と中国産が置いてあり悩んでたら

    魚売場の店員さんが今は中国産も基準が厳しくてクリアしたものしか店頭に並ばないって言ってて

    ぶっちゃけ一般スーパーレベルで買うなら

    中国産の方が安いし身も大きいし柔らかいです!って言ってたのを思いまだしました🤭

    • 3月16日
まんと

実家は全く気にしない派
義父母、旦那は農業やっているので、気にする派

最近は気になっちゃいますね。それもですが、旦那は添加物の方が更にうるさいです。
ま、そんなこと言ったら外食できないですね!(国産で頑張っている外食店もたくさんあるのは承知です)

はじめてのママリ🔰

私も甘栗大好きです!(笑)

外国で育った牛豚鳥など、しばらく日本で暮らせば『国産』表示となるだとか、国産でも薬まみれのものも多いのだということを知ってから、調理方法やその時々でお財布に優しい方を買ったりしています!😄

業務スーパーの冷凍食品『ほうれん草』『菜の花』『さといも』なんかはほんと重宝しているし、スーパーで100円ほどで売っている中国産のみかんの缶詰なんかも美味しいです😋

国産ばかり買える生活いいのかもだけど、外国産でも美味しく食べられるなら別にいいかなと、私は思っています!😊

deleted user

気にしないというか日本を応援したいので国産を買ってます❤️買い物は投資なので😊