![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月からお風呂→授乳→寝かしつけのリズムを作り、朝5時に起きるようになった5ヶ月の息子。お風呂の時間を遅くするとリズムが心配。同じ経験の方いますか?
お風呂の時間について
もうすぐ5ヶ月の息子です。
3ヶ月頃から一緒にお風呂に入っており
お風呂→授乳→寝かしつけ(授乳後そのまま寝る事がほとんど)とリズムは出来ています。
ずっと17時30分頃お風呂〜
の流れで18時00分頃には布団で寝てます(添い寝)
朝はこれまで7時頃起きてたのですが、体力がついたのか最近朝5時頃に目覚めてしまいます(授乳しても寝ず、寝かしつけるとぐずるのでもうカーテン開けて私も起きます 笑)
お風呂の時間を遅くすると、リズムが崩れないか心配でなかなか踏み込めません(授乳後そのまま寝てくれてるのが楽すぎて…)
これは性格とか個性もあると思いますが
同じ様な方いらっしゃいますか?
また皆様は何時くらいに寝させてますか😆?
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
暖かくなると早く起きることも多いみたいですよ!
うちの子も春夏は4時とか5時起きでした!
一度だけで
リズムが崩れることはないと思うので
試しに遅くしてみて、
それでも起きる時間
それほど遅くならないなら
一度早く起きて朝寝をしてもらう方が
いいと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!いきなり5時起きになったので原因が分からずでしたので、少し安心しました…!
明日、時間ずらして試してみようかと思います。
ありがとうございました😊