![nacoco🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同居家族の職場に感染性胃腸炎の疑いのある子供がいる場合、自宅に持ち込まれる可能性は高いでしょうか?息子以外に姪っ子甥っ子もいるため、感染を避けたいとの相談です。
同居家族の職場に感染性胃腸炎の疑いのある子供がいる場合、自宅に持ち込まれる可能性は高いでしょうか?
個人経営で、親戚のお宅です。
母が週に2回仕事に行っていて、今日が勤務日だったのですが行ったらその家の息子(小学生)がゲロゲロだったと.....
長時間一緒にいたわけではないとは言っていましたし、コロナ禍なのでマスクもしていて手洗いアルコール消毒をしながら過ごしたと言っていましたが...
割とその家からウイルスもらうことが多いです...😭
昨年もインフルエンザをもらいました😢
仕方ないし親戚だから無碍にはできませんが。
今私も妊娠中ですし、つわり終わってなくてようやく嘔吐がおさまってきて息子と遊べるようになってきて....
できることならなりたくないです。嘔吐恐怖症もあるので....😩😢
また、息子以外に、2歳と1歳の姪っ子甥っ子も一緒に生活しています。蔓延させたくない...
恐怖です。どうすれば感染しませんか...😱💭
- nacoco🍑(2歳2ヶ月, 3歳9ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![naaco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
naaco
感染力が高いので怖いですよね😨気休めかもしれませんが、今からできることとしたら次亜塩素水で消毒、ラクトフェリン(ノロに効くそうです)を摂取する、睡眠や食事などで免疫力を高める、とかですかね💦
私も嘔吐恐怖症なので不安なお気持ちわかります。感染しないといいですね😂✨
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
感染性胃腸炎のウイルス(ノロなど)にはアルコールは効きません💦上の方が仰る通り消毒は次亜塩素酸ナトリウムとなります。ただ、ウイルスは水で洗い流すことができるのでこまめな手洗いは有効です。
また、嘔吐物からウイルスが空気中に漂ってしまうことがあるので、正しい方法ですぐに処理しないと、周りの人に感染してしまいます。
私も同じく嘔吐恐怖症です。近い人が胃腸炎になると恐怖ですよね‥。
まずは免疫を高めるために栄養しっかりとってよく寝ましょう!
あとはお母様に手洗いを継続してもらい、万が一ご家族の誰かが感染したら、そこから広げないために、嘔吐部の正しい処理方法を今一度確認したら良いと思います✨
-
nacoco🍑
そうですよね...嘔吐物とかも塩素系のもので消毒しないとですもんね...😢
とりあえず母はマスクして生活しており、今のところ症状も出ていませんが、また今週もお仕事で行かなければならず...
その子の症状が落ち着いても菌は2週間くらい排出されますよね...😩💭
はぁ...,😑怖い......
ありがとうございます😢家族が発症しないことを祈ります。。- 3月16日
nacoco🍑
共感していただけるとすごく安心します...🥺そして対策まで、ありがとうございます😭🙌🏻💕
乳酸菌は毎日とってますが、どうですかね...😱
ラクトフェリン...!!!調べてみます!
嘔吐、本当嫌ですよね...
感染しないといいなぁ...😱💭💭