
沖縄の認可保育園では、9月までは前年度の課税状況を見て、9月以降は当年度の課税状況を確認するそうです。しかし、当年度の課税状況はまだ確定申告や住民税の申告が来年の年明け以降に行われるため、不明です。扶養に入っている場合は旦那の課税状況が見られるかもしれません。
沖縄の認可保育園なんですけど、9月までは前年度の課税状況をみるとなっていて、9月以降は当年度の課税状況とありますが、9月以降の課税状況はまだ今年分の確定申告や住民税の申告は来年の年明け以降に申告ですよね?
なのに当年度の課税状況はわかるんですか??
また扶養に入ってる場合は旦那の課税状況がみられるんですか?🙄
- まーまーりー
コメント

退会ユーザー
当年度っていうのは、市県民税の課税年度の考え方の当年度なので、9月から適用になる令和3年度分は、令和2年中の所得に対してかかる令和3年度分の市県民税の課税状況って事だと思います🤔
沖縄ではありませんが、この考え方は全国共通かなと思います。
まーまーりー
詳しくありがとうございます😭
ということは、前期の4〜8月までは令和元年分の申告された所得に対してかかる課税状況によって保育料金が決まるということになるのでしょうか!?😓
無知ですみません💦💦
退会ユーザー
そうなります😊
核家族なら夫婦2人の収入どちらもで計算されるので、扶養内でも働いてるなら年末調整なり確定申告はされてるでしょうし、無収入なら書類に書いてある通り、無収入である事の申告を市役所に申告する必要があるかと思います🤔
まーまーりー
丁寧にありがとうございます!😭❤️
すごくわかりやすかったです♡