
ご近所さんのご家族が亡くなった際、御香典を渡すべきか悩んでいます。故人とはお会いしたことがないため、迷惑にならないか心配です。お線香を渡すのも良いか考えています。どうするべきでしょうか。
とてもお世話になっているご近所さんのご家族が亡くなったそうですが、故人様とお会いしたことはありません。
その際、御香典は渡すべきですか?
御香典渡して、そんなつもりで連絡したわけじゃない
と思われても申し訳ないですし、
御香典じゃなく、お線香買って渡すっていう手もあるのかな?と思ったり。
それでも迷惑になったりしますか?
故人様はお会いした事がない方なので、どうするべきか悩んでいます。
- みーこ(2歳0ヶ月, 2歳0ヶ月, 4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

けー
わたしなら渡します。
お香典でもお線香でも良いと思いますよ。お気持ちですから😊
友人の親御さんが亡くなると親御さんには会ったことなくてもお通夜に行ったりしてましたよ。

ココア
家族葬なのかどうかにもよりますし、迷うなら一度自治会長さん等に、確認してみても良いかもしれません(自治会からまとめてお香典って形もあります)
家族葬の場合、お返しの手間を省く為にも近頃香典お断りしてる方が多いです、
自治会通さず行くなら、取り敢えずお香典を持って行き、断られたら後日線香を渡すのがスムーズな流れかなと思います。
-
みーこ
自治会にはまだ入っていないので、個人的に私に行きました!ありがとうございました。
- 3月19日

ショコラ
私もまさに同じ状況で、迷っています。
今はコロナの影響もあり、お葬式とかはご家族だけで密葬が多いので、お通夜やお葬式には行きませんが、回覧板でお知らせが回ってきたら、お花を届けようかなって思っています。
お香典も迷っていますが、お返しとか気を遣わせてしまうのもあれかなと思うので、お花にしようかな。って思っています。
-
みーこ
お花もいいですね!
うちは御香典を渡しに行きました。
コロナの影響でほんとに色々と大変な歳ですよね、、- 3月19日
みーこ
亡くなったのはお婆様だったのですが、御香典私に行きました!
ありがとうございました。