※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えるぼ412
子育て・グッズ

義母が勝手に子どもを預かりたがる。信用できず、どう断ればいいか悩んでいます。我が子が一人で行くと言わない限り、預けたくありません。

義母が私達夫婦ぬきでやたら子どもを預りたがります。直母が最近まで出来ずやっと完母になったのに哺乳瓶も忘れないようにした方がいいとか、旦那にラインで『今日花火大会でした。もう少し大きくなったらじいじとばあばが連れていきましょう』とか、一人でおうちに来れるように顔を覚えてもらおー、、とか、、悪い人ではないですが基本的に旦那以外は信用していないし、私達夫婦抜きで預かりたいのは勝手に何かしそうだし、、今は笑ってごまかしてますが、いざというとき、どうやって断ればいいですか?我が子が進んで一人で行くと言わない限り、預けたくありません(+_+)

コメント

deleted user

風邪っぽいので〜とか、今日はお腹の調子が悪くて〜、とか、今日はあまりお昼寝できてないので〜とか何でもいいと思います!

義両親に預けて勝手に何か食べさせられた、とか、犬とかにベロベロ舐められてた!とか結構そういう話よく聞くので、預けたくないですよね(´Д` )

  • えるぼ412

    えるぼ412

    そうなんですよ!しかも勝手にいつもやりたがるし。孫フィーバーでイライラしてます。

    • 8月23日
deleted user

ひたすらスルーすると思います☺️
今は嘘でも良いんで「完母で育てたいので」と始まり、「今は生活リズムを作っている最中なんでまだ預けられないですね〜」と逃げて、離乳食の時期には「何を食べたらアレルギーが出るかまだ分からないので預けられないですね〜」などなど…

今はママリを見ていると、手を洗わないでお子さんに触ったり、口をつけたお箸やスプーンで食べ物をあげたり、離乳食前に勝手に食べ物を与えたり、離乳食が終わったと思ったらお菓子ばっかりあげて甘やかしたりと沢山問題がありますもんね💦
5.6歳くらいになって行きたがったら分かりますが、やっぱり勝手に食べ物を与えてアレルギーが出たりしたらわたしも一生恨むと思いますσ^_^;

  • えるぼ412

    えるぼ412

    確かに!知り合いに孫を見せたいんだと思いますが、私のいるときにして欲しいです。
    絶対預けたりはしません!
    とても参考になりました(*^^*)

    • 8月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    みんなで行くならまだ我慢できるんですよね😅?(行くこと自体もあんまり断ると、大丈夫よ〜迎えに行くからたまには2人でデートしてきなさいよ♡とか言われたら面倒なんでw)
    もう少し後に、人見知りが〜っていうのも考えたんですが、それだと「なおさら会う頻度を増やして慣れてもらわなくちゃ!」なんて言われたら嫌ですから危険ワードですよね😱難しい!
    同伴でも、目を離したすきに食べ物を与えて
    〜とかよく見るんで、えるぼ412さんに食物アレルギーが無くても、ご飯のときには「今日お腹がゆるかったからこれだけにしようね〜」ってお子さんに言うつもりで義両親に聞こえるように言ったり、身内にアレルギー体質がいるので食べ物には弱いかもしれない、と釘をさして それでも与えるようなら帰ってから体調が悪くなったから もう一緒にご飯はできませんねとピシャリですね!

    悪い人では無いのでしたら、どうせ小学生くらいになったら子供の方から行きたがりますよね😅(好きなもの買ってもらえたり、お夕飯が豪華だったりしますからw)
    うちは数ヶ月前に絶縁したんですが、義父が性別わかる前から、絶対女の子だ!とか、名前はこうする!とか、ミニスカート履かせるんだ♪とか言ってたんで、絶縁していなければさぞかしフィーバーしただろうな〜と思います😅

    • 8月23日
  • えるぼ412

    えるぼ412

    義父さんもかなりのうざさでなせね。みんなで行くのは大丈夫なんですがあからさまに子どもだけ預かりたいみたいで、絶対勝手に何かしたいんですよね。
    ぺんぺん茶さん
    みたいに冷静にピシャリと言うことを覚悟しておきます!

    • 8月23日
ぽん

『そちらに伺う時は旦那も一緒に3人で伺いますから大丈夫ですよー。やっぱり離れていると心配になっちゃうし。自分で見てないと心配で心配で』と適当にうまく言います🎵
『すみません、今日私一緒に行けないんですよー。また誘ってくださいー』って毎回交わすのもいいかもしれないですね♥

  • えるぼ412

    えるぼ412

    ありがとうございます!正直にやんわりでいいですね(*^^*)
    私ではなく旦那に言ってくるのがさらに腹が立ちます。

    • 8月23日
  • ぽん

    ぽん

    子供だけとか仲良くしてても絶対無理ですね…
    私の見ていないところで何されるか分からないですしね。何があるかも分からないし╭( ๐_๐)╮
    きっと自分の子供ではないから舞い上がって無責任な考えしかしないと思いますから💧
    私も基本旦那しか信用していないので、あまりにもしつこかったらそのまんま気持ち言っちゃいます。
    曖昧に言っても伝わらない人なんだと理解して。
    自分の見ていないところでまだ自分もあげたことのないものを与えられたり、ましてやケガなど取り返しのつかないことでもあったら後悔してもしきれないですからね。
    誰が悪いとかじゃなく、預けた自分を一生憎むでしょうね。。
    子供を守るためですから言ってもなんの問題もないと思うし。悪口でもなんでもないですからね😌

    • 8月23日
  • えるぼ412

    えるぼ412

    そうですよね!悪口でもなんでもないですよね!私心が狭いのかと思っていましたが子どもを守るためだと考えたら、楽になりました(*^^*)ありがとうございます(T-T)男の子だと怪我も心配ですしね、、

    • 8月23日