
子どもの耳掃除について、痛みや方法を知りたいです。
子どもが最近、よく耳を触ったり、擦ったりするので耳鼻科で耳掃除をしてもらいたいと思っています。
あれって痛みがあるんですか?
またどんな方法で耳掃除するのか教えてもらいたいです!
- らんこ(2歳7ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ままり
痛みがあるのかは分からないですが、耳掃除なので痛くないとは思います😮
耳にピンセットみたいなのを入れて耳垢とってくれますよ〜!私が通っている所は近くにモニターがあって耳の中見れるようになってます!
あいちさんは息子さんが動かないように膝に抱っこしてれば大丈夫ですよ( ´ω` )/

ままり
耳鼻科勤務でした😊
動かなければ痛くないので
小さいお子さんは動かないように数人で押さえて掃除します。
吸引器使う先生や、使わずピンセットの様な器具のみ使う先生もいます😊
吸引器は耳元で大きい音がするのでビックリしちゃう子が多いです💦
あまりにも動く子で耳垢が多く溜まってる場合は、家で数日柔らかくするお薬入れてきてもらって吸引器で一気に吸ってとったりもします。
先生や病院によって違います🤗
-
らんこ
詳しく教えて頂きありがとうございます😊
安心して受診できそうです!- 3月14日

ma.
ピンセットと、空気で吸引?みたいなのしてくれます💡3ヶ月ごとに行ってます✨
-
らんこ
ありがとうございます😊
吸引のやり方もあるんですね!
私もどのくらいの頻度で通えばいいのか確認してきます!- 3月14日

みき
眠かったりしても耳触るみたいですよ👀
耳掃除は耳の中つっついたら危ないのでママが子どもを抱っこしてイスに座り、足と手をがっちりつかんで助手の人が顔を振らないように抑えます😂
で先生が耳掃除します(^^)ま〜すごい泣いてました💦小さい子はみんな泣いてます😅
-
らんこ
痛みじゃなくて、押さえ付けられてるのが嫌で泣いてるんですね😂
それなら仕方ないので、頑張って押さえ付けてやります!(笑)
ありがとうございました😊- 3月14日

とうあ
連れて行っている耳鼻科では、タオルと体全身固定される布みたいなもので、動けないようにミノムシみたいにされます。
顔は看護師が2人くらいで押さえつけられています。
動いたら危ないので強い力で押さえています。
医師が耳の中を拡大鏡のようなもので見て耳垢を取るって感じです。
-
らんこ
固定するものまであるんですね😳
我が子が泣き叫ぶのが目に浮かびます(笑)
教えて頂きありがとうございます😊- 3月14日
らんこ
耳の中まで見れるんですね!ちょっと楽しみです(笑)
ありがとうございました☺️