※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月半の女の子が離乳食に悩んでいます。食べるのが難しく、歯が生えたことで食欲がないようです。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

生後9ヶ月半の女の子です。
離乳食は3回食です。
未だにあんかけのあるとろみのついたおかずに7倍粥でないと食べてくれません。
それよりも水分がなくなったり、形のあるものになると口を指で飲み込めない粒を掻き出します。
少しずつステップアップしようと試み始めたら、オエっとえづいてしまい、今日はほんとに少ししか食べてくれません。落ち着きがなく椅子に座っていられないので、それに拍車をかけるように機嫌が悪くなり食事開始5分も持ちません。
いろんな食材、調味料が使えるようになってきているのに、アプリなどで見る離乳食後期のメニューなんて形がありすぎて作れないし、どうしたら食べれるようになるかわかりません。

先日やっと下の歯が2本生え始めました。
そう言うので歯痒くて食欲がないなんてことないですよね?

同じような経験で食べれるようになった方いたらアドバイスください。

コメント

ぽぽ

うちの息子も7倍粥の時期長かったです!心配になりますよね💦けど食べてくれないよりはましかなぁとおもって食べさせてました!その子のペースでいいと思いますよ❤たしかに歯痒いのもあるかもしれませんね💦様子を見つつ焦らないで大丈夫だとおもいますよ❤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    離乳食は5ヶ月すぐから始めてるのに、形態があまり変わらず不安でした。気長にやってます、ありがとうございます😊

    • 3月15日
megu

うちも生後9ヶ月で昨日から3回食はじめました🍙
うちはほぼとろとろの丸呑みで悩んでます😂
先日ささみを細かく刻んだものでオエッとなった後食べたもの全部吐かれてしまいました。後期のメニューどころか中期のメニューも危ういです😢他の同じ月齢の子のメニューとかみると固形すぎてびっくりします笑
最近ずっと丸呑みに悩んでましたが、いつかは食べれるようになるだろうと思って娘のペースで頑張ろうと思ってます💪🏻うちも歯は下2本がやっと見えてきたぐらいなので歯の生え具合も関係あるんですかね?
回答になってすいません🙇🏻‍♀️
同じ状況だったのでコメントしてしまいました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。わかります。ウチも、本当にトロトロにしないと食べてくれなくなりますし、少し形が変わるとオエッとなっています。吐くことはないですが、受け付けてないってことですよね‥食べてほしくていろんなメニューにしてみたいと思って後期で調べても出てくるものは、まるで水分のないものばかりで、先が不安すぎたのですが同じような人がいて励みになります。パンケーキとかハンバーグなんて、夢のまた夢です‥笑笑
    前進したと思ったら、元に戻ったり‥難しいですね‥

    • 3月15日