
子供が幼稚園に通ってる合間に教習所へ通い、普通免許取られた方いらっ…
子供が幼稚園に通ってる合間に教習所へ通い、普通免許取られた方いらっしゃいますか?
子供が幼稚園に入ってからか、それまでに普通免許(AT限定)の取得を考えています。
先月子供が1歳になり、無料託児所(1歳~就学前まで)付きの教習所があるのを知り、来月から通おうと入校の申し込みに行こうとしていたのですが、今の生活でいっぱいいっぱいで、見送ることにしました。
実家義実家は遠いので預けられず、夫は平日はほぼ不在で土日休みです。
二人目の予定は今のところありません。
免許の取得は急ぎではありません。
そこで、どのタイミングで通おうか迷っているのですが、子供が幼稚園に通ってる合間に教習所へ通って免許を取得された方のお話をお伺いしたいです。
どれくらいの期間で取得できましたか?
家事育児との両立はいかがでしたか?
- わさび(5歳1ヶ月)
コメント

ちゃちゅちょ
私は教習所併設の託児所に預けて卒業した者です。
わりと最短で卒業して、前期2ヶ月、後期2ヶ月とかだった記憶があります。
おそらく幼稚園だったらもっと長期間通う事になると思います。
幼稚園だと移動時間考えるとおそらく行けて1日2-3時間?
(しかも水曜で午前授業とかだときついかも)
だと思います。
託児所ならフレキシブルに通えるので、どちらか選べる状況なら私は託児所をオススメします。
行かせる予定の幼稚園にもよりますが、3年保育とかだったらまだ入園まで時間あると思うので、それまでの間とかで通われてはどうでしょう?
うちは2歳のタイミングで託児所に預けましたが、わりかし子ども自身も楽しんでて、なんか子どもも習い事行く感覚で、いい時間でした🤗💡
わさび
詳しくありがとうございます✨
幼稚園行ってるほうが時間に余裕があるかな?と勝手に思ってました💦
託児所のほうが融通効きそうですね!
まだどこの幼稚園に通わせるか未定なので、入園する前までに通おうと思います😊
託児所楽しんでくれたら、親も安心ですね✨
まわりに同じような方がおらず、悩んでいたので助かりました!
ありがとうございます🙏✨
ちゃちゅちょ
そうですね💦
たしかに幼稚園って親は暇(笑)なんですが、なかなか中途半端な時間帯なので、隙間で教習所通うには、時間足りないかと…😭
幼稚園がだいたい9時登園、14時降園で、教習所までドアtoドアで1時間と仮定して、だいたいどこの教習も12時-13時はお昼休憩で授業とかは取れません。
て考えると、取れて1日2時間ですね💦
預かり保育とかあればいいですが、そっちだとお金かかりますしね。
だったら託児所で3〜4時間ぶっ続けで取った方が効率いいです💡
親も子も楽しめるといいですね!🤗✨