 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
医療費控除ができます!
市民税住民税が減額と
払いすぎた税金が数千円から2万くらい…所得に応じて
かえってきますよ!
 
            とみか
戻ってきますよ!おっぱいマッサージとかいかれてもそれのお金も医療費控除にあてることできます!
- 
                                    ままん 妊婦検診計算しましたが 
 2万くらいだったので該当しないですよね?
 どのくらいで戻ってくるんですか?- 3月14日
 
- 
                                    とみか 1世帯10万円(自費)が超えたら該当します^ ^ 
 出産費用も42万円から足が出た分も該当しますよ^_^- 3月14日
 
- 
                                    ままん そうなんですね!! 
 費用含めても七万くらいなので
 該当しなそうです><
 ありがとうございます😭- 3月14日
 
- 
                                    とみか ちなみに予防接種は該当しません^ ^ 
 怪我や病気で入院したばあい、個人で加入している保険があって入院費よりも保険の方がたくさんかえってきた場合も控除の対象にはなりません。
 逆に、かえってきた保険が少しで入院費の方が高かった場合は控除対象になります!- 3月14日
 
- 
                                    ままん そうなんですね! 
 うちは低出生体重児で子ども分全額戻ってきて自分のみの入院費は五万でした💧- 3月14日
 
- 
                                    とみか 旦那含め1年間の総額は10万いってないですか? - 3月14日
 
- 
                                    ままん そうですね💧 
 その年の旦那分捨ててますね
 今年からきちんと取っておこうと思います💧- 3月14日
 
- 
                                    とみか 協会けんぽから9月くらいまでの一覧が届いたりしてませんか?!😊 - 3月14日
 
- 
                                    ままん とどいてます! 
 それをとっておくといいんですか?- 3月14日
 
- 
                                    とみか ですです!それが領収書がわりになりますよ! 
 そのなかに去年の1月から去年の9月分くらいのが記載されてるとおもうのでその合計金額を合わせて計算してみてくださいね!😊
 9月から12月末までのものは領収書をとっておかないとだめですが、、、- 3月14日
 
- 
                                    ままん そうなんですね!!! 
 わーーいつも捨ててました
 今度から気をつけます💧
 1-9月分のはだいたいいつ届きますか??- 3月14日
 
- 
                                    とみか 年明けぐらいに届いたようなきがします😅 - 3月14日
 
- 
                                    とみか 領収書があればそれはなくてもいいんですが、領収書がない場合はそちらを使います😊 
 我が家は領収書派なので👌- 3月14日
 
- 
                                    とみか 領収書はその月毎で、病院毎にわけて合計金額をだしておけば確定申告の時やりやすいですよ! - 3月14日
 
- 
                                    ままん ありがとうございます!!!! 
 領収書の方がとっておきやすいですよね!
 参考になります🥺‼️- 3月14日
 
 
   
  
ままん
そうなんですね!!
過去のも申請大丈夫ですよね?
退会ユーザー
5年前までいけます!
ままん
ありがとうございます!