
結婚式の準備でイライラ。旦那は手伝わず、母は旦那の悪口ばかり。離婚の話も嫌。母との関係は良好だが、最近口が悪くなり、対応に困惑。式前に状況改善を望む。
もうすぐ結婚式。
子供もいるため準備が思うように進まなくてイライラ...
旦那は仕事で全くと言っていいほど手伝いは頼めず...
手伝ってくれるのは実母。
もともと旦那の事がそんなに好きじゃない母だったけど、最近旦那の悪口しか言わなくて聞くのも嫌になってきました。
もともと母は離婚しているので、最終的に離婚した時前提に話されるのも嫌。
ドレス写真、旦那がうつってるのはいらないよ?離婚したら見たくないからね。
って、式あげる前からそんな話ばっかり。
旦那の仕事についても文句ばっかり。
たしかに私が旦那にムカつくこともあります。
母が旦那の事好きになれないのもわかります。
でも、離婚したら◯◯、離婚すれば?がすぐに会話に出てくる。腹が立ちます。
もともと私と母は仲良しです
喧嘩もするけど、母のことが大好きだし、母も私をここまで立派に育ててくれました。
感謝しています。
自分が苦労して育てたからこそ、自分の娘にはこうなってほしいっていう気持ちが強すぎる事、それも愛情だとわかっています。
でも、本当に最近口を開けば旦那の悪口。
歳を重ねたからか、口も悪くなってきました。
わたしが今の言い方はよくないよ?と指摘すると、そんなつもりで言ってない!とか、冗談もわからないのか!と怒ります。
自分はそんなつもりはなくても、わたしのように不快に受け取る人がいる事を説明しても、そんな奴はダメだ。とか、本当に口が悪くなってきてます。
式も近いので、この状況をなんとかしたい。
母の事は好きなんです。
はぁ、つかれた。
- a.a(9歳)
コメント

a★i
それは、、聞いててつらいですね(´;ω;`)
自分が離婚した立場で、言い方悪いですが卑屈になる気持ちもわかります。a.aさんのことを心配してるのもわかります。
ただ、始終悪口を言われてると私だったら洗脳?というか流されやすいのでだんだん自分がわからなくなりそうです(゜д゜)
聞き流すのはもう無理ですよね(._.)?
悪口言う前に話題をかえる、もう開き直って「うんうん」も難しいでしょうか(´;ω;`)
私の祖母が年のせいもありそんな感じです。私はあまり自分がない人間なので、相手が満足する返答をかえしてますが、実母に言われ続けるのはきついですよね、、

な
それはつらいですね( ๑´•ω•๑)
お母さんが好きだからこそ
ガツンと言えないし
けど結婚式の準備してるのに
それ言われるのはちょっと…(๑ó﹏ò๑)
優しめに、
お母さんのことは好きだし
悲しませたり傷つけたくはないけど
自分が好きな人と結婚したから
冗談でもそういうことは
言って欲しくないな…とか
だめですかね?(๑ó﹏ò๑)
もし私なら…とおもって
考えてみました!( ๑´•ω•๑)
-
a.a
返信ありがとうございます!
わたしは授かり婚だったので、
結婚せざるおえない状況だったでしょ?絶対子供ができてなかったら2人はうまくいってなかった
なんて言うんですm(__)m
でも、母もわたしが嫁ぐ前に色々旅行にいったり思い出作りしたいと思ってくれていたそうで...
子供はとても可愛がってくれています、生まれなければ良かったなんて言った事もないです!
ただ、わたしとの時間を旦那にとられたぐらいの感覚でいるのかな?と思いますT_T- 8月23日
-
な
結婚式のときに手紙かきますよね?(*´°`*)
ご飯食べたり旅行に行ったりして
これからもよろしくねというのは
どうでしょう?(๑´罒`๑)
わたしも授かり婚で
母は旦那のことはいい風に
思っていません。
でも授かり婚とはいえ、
運命の相手なので親には
わかって欲しい気持ちがあります。
他人なのでなかなか難しいですが。
旦那のいいところを
見つけてもらって少しずつ
仲良くなってます( ๑´•ω•๑)
外見そう見えるだけかもしれませんが( ๑´•ω•๑)- 8月23日
-
a.a
授かり婚一緒ですね!
うちの家は割と順番を大切にする家だったのですが、旦那の家が自由にするタイプだったので、それもなかなか気に食わなかったみたいで...
でも、子供が先に出来たのには私にも責任がありますからねm(__)m
よい大人でしたし...笑
式の手紙に旅行の事など書きたいと思います!よい案ですね、ありがとうございます!
私も喧嘩ばかりで素直にありがとうと言いにくくなってきてしまっています、手紙には素直に書きたいなぁ(^-^)/- 8月24日
-
な
わあ…同じすぎます(๑ó﹏ò๑)
順番をきちんとしなさいと言われてました。
父が許さない頑固オヤジなので(>_<)
父が亡くなってから授かり婚なったので
母も呆れかえってました…
そして旦那はバツイチで、
旦那はもちろん旦那家計も
自由人間なので、、、、( ๑´•ω•๑)
良い式になるといいですね♡
あと、お母さんにきちんと伝わって
わかってもらえるといいですね(*´°`*)- 8月24日

shirara
確かに…それは辛いですね…
助けてくれてると思うだけで余計…
ちょっと文句言いたくなる時もありますよね。
ただそれに載って倍返しされても、逆に嫌な気分になる時ありますよね…
でも、言いたいけど言えない…みたいなm(__)m
確かに旦那のこと言いたくなる時もあるかもしれませんがもっと楽しい話をたくさんしてみるのはどうでしょうか?
結婚式は確かに準備は大変ですが当日は、人生で一番幸せやなって思えるぐらい幸せな1日になるはずですよ💕
素敵な1日を迎えられますように!
残りの準備も頑張ってください(^^)
-
a.a
返信ありがとうございます!
楽しい話!確かに最近、式のお金の事や締め切り迫る焦りやらで、あまり楽しい話ができていなかったかもしれません。
当日楽しみだね、なんて言葉ずっと言ってなかったかも...
大事な事を忘れてたような気がしますm(__)m
そして、優しいお言葉ありがとうございます!- 8月23日

まるる
生後8カ月の男の子のママです。その状況めっちゃわかります!( ; ; )
実母だからこそイライラしますよね!
実母には一緒になって悪口言ってほしいわけではないですよね!!
ただ自分の味方になって話しを聞いてくれて頑張っているねと認めてくれるだけでいいんですよね( ; ; )
自分の為と思って言ってくれてるのはわかるけど否定しないでほしいですね!(>人<)
人生でたった一度の結婚式♡子供も一緒なんて素敵ですね。
準備は大変だと思いますがどうか成功しますように☆(^^)
-
a.a
返信ありがとうございます!
お子さんも月齢ほぼ同じですね!育児もお疲れ様ですm(__)m
そうなんです、一緒になって悪口言って欲しい訳じゃないんですよ!話を聞いて欲しかったり、アドバイスを欲しかったり...
結婚式、きっと当日を迎えればこんな喧嘩ばっかりの事も思い出になって、最終的には無事挙げられて良かったと思えるのかなと考えていますm(__)m
お話聞いてくださり、ありがとうございます!- 8月23日

はまあん
私の母もそんな感じです。
母は自分が失敗してるから、娘にも同じ目にあって欲しくないと思っての事だと思いますが
正直ただ単に羨ましいのか、卑屈になってるのかなと思います。
うちは旦那の不満は1度も言った事ないのに、母が旦那の悪口ばかり言ってムカつき、色々あって今は着信拒否にしてます。
結婚したから親に頼らない、自分の家庭が優先な旦那の考えが嫌だったみたいです。
でも私も旦那と同じ考えなので、母に色々言われたくないので、今では離れて良かったなと思います。
母には感謝していますが、娘を所有物の様に扱い、自分の決めた生き方にもって行こうとするので、本当に離れて良かった。
浮気繰り返すし、結婚失敗したのにとやかく言われたくないもんですね。
-
a.a
はまあんさんも大変ですね!
でも、しっかりはまあんさんは親から離れる覚悟ができてるのですね!
わたしはまだまだ、実家もすぐ側にあるせいか、何かと母を頼ってしまう所もあり、それが母にとっても娘離れできない原因なのかなと思います😭
着信拒否にしてるという事は、全然会っていらっしゃらないのですか?- 8月23日

はまあん
全てではないけど、母子家庭の母って、娘に干渉し過ぎるし、自分失敗してるのに変にアドバイスしたがって押し付けるし、後々本当に面倒です。
うちの場合は男とっかえひっかえなので尚更です。
a.a
返信ありがとうございます!
そうなんですよ!心配してくれているのはわかってるからこそ、イライラしますm(__)m
そして、わたしも洗脳というか、流されやすいタイプというか...
もう聞き流すしかないですかねm(__)mうまく当日を迎えたいし、喧嘩してしまうとお互い気持ちもよくないですし...