
9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べてくれず、体重増加が心配。授乳も片方で終わることが多く、食事中にも離乳食を少量しか食べない。同じ経験の方のアドバイスが欲しい。
あと1週間で9ヶ月になります。ここ最近離乳食ちゃんと食べてくれなくなりました。
今日もとりあえずご飯80gと野菜と作りましたが、ほんの5分くらい食べたら周りにある物構い始める。終いにはイスからおろせーって手出してきて食べ物口に持っていってもグズってダメでした、、、まだ全然ご飯残ってるんですけど〜笑
完母ですが日中の授乳も片方で終わることがほぼ毎日です。朝と夜は両方飲みます。ミルクも体重増加のために離乳食の時にストローで飲ませてますが飲んで10~50くらいです。
今みたいな時期ってどうしたらいいんでしょうか😭無理に食べさせることも出来ないけど、体重の増えが心配で。
ちなみに今は体重7kgと成長曲線ギリくらいです。
なにかアドバイスや、同じ経験された方どうしてたかなど教えていただけると嬉しいです🥺🥺
- しぃ(2歳5ヶ月, 4歳9ヶ月)

ママリ
うちも7kgなかったですが、今は成長曲線内に入ってますよ。
牛乳ばっか飲んでなかなかご飯食べないですが元気ですよ😊
コメント