※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
幸せちゃん👼
子育て・グッズ

旦那が子供のミルクを頻繁にあげてしまい、肥満の心配がある。注意しても改善しない。

私が用事で出かけてる間旦那に子供を預けているんですが、
ミルク3時間おきなのに泣いたらミルクあげたりして、
何度注意してもなおしてくれません。
泣いたらうるさいしミルクあげたら泣き止むと思っているみたいです。一時間半とかであげてしまうんですけど、
肥満になっちゃいますよね?

コメント

はじめてのママリ

肥満というか
消化で負担がかかるので体の調子悪くなっちゃいますよ😥
預けない方が良いと思います。

はじめてのママリ🔰

今はミルクは欲しがる時にあげてOKになってるそうなので、欲しがるならあげてもいいと思いますが、泣いたらうらさいからとか泣き止ませるためにあげるという考え方が嫌ですね💦😣
泣くのはお腹が空く以外にも理由はあると思うので、それを理解してもらえないなら私は預けません😅

あづ

私は3時間おきとかでなく、欲しがったら1時間でも2時間でもあげてました😅
お腹が空いてないのにあげるのはよくないですが、お腹が空いてたならあげてもいいと思います😌

うちの子は毎日ミルク缶に書いてる量より少し多めに飲んでましたが、肥満どころか少し痩せ気味でしたよ😅

旦那だろうと両親だろうと、自分の都合で出掛ける時に預かってくれるなら「絶対3時間あけて!」とかそこまできっちりは求めないです😥
そこまで完璧を求めたいなら、人に預けない方がいいと思います😥

みは

たまに預ける程度ならミルクが頻回になっても大きな影響はない気がしますが、どちらかというと
「泣いたらうるさいし」
というのが今後不安ですよね😣
今後大きくなって色んな欲求が出てくると思いますし、どんどん声も大きくなっていくので、子供と向き合う姿勢を見直さないともっと辛くなりそうです😫

たろ

おしゃぶりを覚えさせては?
最近は鼻呼吸の推奨もあるのでいいものも出てますよ。
飲んでくれるうちはいいですが、やりすぎるとそのうち赤ちゃんも「違う!ミルクじゃない!」って逆ギレしてくる日がきます笑

ママリ。

ちょっと違いますが
うちの旦那も
泣いたらすぐ
ミルクじゃない?って飲ませようとします😵

まだ3時間経ってない
と言ったらしぶしぶあきらめて?ますが。(笑)

泣いたらとりあえず飲ませようとするのやめてほしいですよね😵泣き止ませる努力してほしいです、、、

  • ママリ。

    ママリ。


    どうしても欲しがってたら3時間たってなくても飲ませてはいました!!
    目安が3時間なのかなぁと。

    ただ旦那が楽するために努力せずに、ミルクに頼るのが嫌ですよね😥

    • 3月14日