
4月から扶養外パートで働く予定です。働き損になるか教えてほしいです。月収の目安や年収の計算方法が分からず困っています。夫の年収は400万です。
4月から扶養外パートで働く予定なのですが、働き損になるか教えて頂きたいです😭🙏
働き損となる場合、どのくらいの月収を目安に働くといいでしょうか?
○万の壁とかずっとみてるんですけど、理解できずにこんがらかってます😰
また、4月から働くとなると年末調整では5月〜12月までが私の年収となりますか?
馬鹿な質問してたらごめんなさい😭💦
時給1200円(研修2ヶ月1000円)
7時間労働
月22日勤務
夫の年収400万
よろしくお願い致します🙇♀️💦
- ぶーちゃん(4歳7ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ゆうちゃん♡
今年は働き損になりそうですね💦
4月からのスタートなら、今年は扶養内でもいいのかなと思いました!
扶養内なら月に約10万7000円までいけます。
社保入ってなければ所得税引かれるだけです!入っていたら、そこから2〜3万引かれます。
153万以上だと働き損にならないです!

しのすけ
目先のお金には囚われず、将来の厚生年金の為にも働かれた方がいいと思います。
ただ、お子さんが小さいので休んだ場合その分マイナスになるので、働き始めは扶養内で調整、という手もありますが。
その場合は月の総支給額は108333円迄に抑えないといけません。
-
ぶーちゃん
ありがとうございます😭🙏
手取り額が働いた割に損に感じても、働いた分が無駄になるわけではないですもんね。
子供たちの体調次第で休むこともあると思うのですが、扶養内手取りよりは少し+で欲しくて…どのように出勤日数組んだらいいのかがよくわからず頭ぐちゃぐちゃです💦- 3月14日
-
しのすけ
一般的に年収160万を超えると損じゃないラインに達するので、今年度は年間130万で働き、来年から社保加入でもいいのかなとも思います。
お子さん3人だと立て続けに休むことになる可能性も高いですし、それこそ月10万位しか稼げない、結局年間130万以内だったとなっても社会保険の扶養は遡れないので…- 3月14日
ぶーちゃん
ありがとうございます😭🙏
これだと今年は年収160万程なので、年収130万の方と手取り額大差ない感じになる認識であってますでしょうか?😢
扶養内なら月10万7000円というのは、手取りではなく総支給ででしょうか?💦
質問ばかりすみません😭
ゆうちゃん♡
160万でしたら少し多く貰えるかなという感じですかね!
総支給です!
細かくいうと下の方のような感じですが、交通費も含めた額なのでざっと10万7000円で計算してました!
少し働いた時間が伸びたりとかした場合や休憩取れなかったとかで、お給料に反映されそうな事を考えてざっとで覚えてます!