
生後2週間の赤ちゃんのあやし方について相談です。授乳以外で泣き止ませ方が分からず、体重増加や吐き戻しが気になります。困った時におっぱいを頼るしかない状況で、皆様のアドバイスをお願いします。
生後2週間の赤ちゃんなんですが、授乳以外にあやし方(泣き止ませ方)が分かりません。うんちやおしっこ等問題ないとき、授乳(母乳)して泣き止ませるのですが、一日50g程体重が増えており、ほぼ毎回吐くのでおそらくやり過ぎてしまってるのですが、泣き止まず困ったとき頼るのがおっぱいしかありません… 皆様のあやし方等教えて下さい。
- ゆうこふく(8歳)

退会ユーザー
最初はどうしたらいいかわからず焦ってしまいますよね。
抱っこしてゆらゆらするだけでもだいぶ違うと思います。
あとは涼しいときは少し外に出て風にあててあげたり、手を繋いで(握って)あげたり頭を撫でてあげたりとんとんしてあげたり…ふれてあげることで赤ちゃんも落ち着きますよ(´ω`*)

どらみさん
1人目の時そうでしたー!抱っこしても泣き止まない、ミルクあげて…ん?まだ1時間半しか経ってないじゃないか!って毎日試行錯誤でした。1人目息子は、もうおしゃぶりに頼りっきりでした。おしゃぶりすればいくらかご機嫌だったんです。おしゃぶりでも泣く時はもうミルクでした。あとは横抱きが嫌いっぽかったので、縦抱きでした;^_^A
どうしてもって時は部屋の中で抱っこ紐してたり、逆に泣かせたままにしておきました。

退会ユーザー
お疲れさまです☺
飲み過ぎて苦しくても泣きますよね😰
生後2週間ではありますが、少し家の周りとかベランダとかに出て風をあててあげるといいですよ(^-^)
あとは、服は何を着せてますか?部屋の温度はどうでしょう?生後すぐは温度調整ができないので、なんか嫌だって感じで泣きますね。
色々試してダメなら思いきって外に出てみてください。3分とかでもだいぶ違いますよ。ママも気分転換になります!
あと、バウンサーとかハイローチェアお持ちですか?ビニール袋の音がするオモチャとか、生後すぐだと子宮の中の音と似てるので効果がありますよ(^-^)

ちょこ好き
立って抱っこして、縦に揺れたり、横に揺れたりすると落ち着く時あります(^o^)
あと、縦抱きしてみたり♪
赤ちゃん泣くのが仕事なので、たまに泣かせてました( ^ω^ )

sugar-moon
耳元でシーッと強めに言うと泣き止むことがありますよ♪
一瞬泣き止んで、また泣くので、延々シーッと言いながら寝かしつけたりしてました(^_^;)
ちなみに、シーッというのは胎内音に近い音みたいです。
-
sugar-moon
あと、ゆうこふくさんが歌が好きなら、歌うのもいいと思います!
何でもいいので好きな歌を歌って自分の気持ちを落ち着かせると、案外赤ちゃんも落ち着いたりしますよ!- 8月22日

あやザウルス
私も新生児のころ、あやし方がわからず、飲ませすぎで吐かれて泣いて寝なくて…の繰り返しで辛かったです(*_*)
うちの子は背中ポスポスってたたいて小刻みに揺らしてあげるとねます。
横にステップ踏むのもいいですよ〜
あとおくるみは使ってますか?ぎゅっと包んであげて、あやすのオススメです💓

ミチェ
温度は大丈夫ですか?
赤ちゃんは体温調節がうまくできないので少しの暑さや湿度も不快を感じて泣くことがあります。着せこみすぎても暑くて泣いたりします。ゲップはどうですか??
色々やって泣きやまない時はわたしはひたすら抱っこしてました(>人<;)

Hiima.mam♡
育児お疲れ様です!私も四苦八苦してましたぁ💦💦💦うちの娘は暑かったりしても泣きました!あとは、歌をうたってあげながらユラユラしたり、音楽かけてみたり、一定のリズムで抱っこしながらお尻のあたりとんとんしてました✨何やっても泣きたいときもあるようなので、泣き止ませなきゃ!と、あまり考え過ぎず、そうかそうか泣きたいのかーと、声かけたりして、自分に言い聞かせてました(ノ´▽`)ノ♪あんまり辛い時はそっと、赤ちゃんおいて一呼吸おくのも、イイかもですね💓💓無理せず、ゆっくりと!

くりねこ
出産に続き育児お疲れさまです!
大変な時期ですね。
私はラッコ抱きでゲップだしてそのままラッコ寝して自分も寝てました(笑)
写真がないので手間をかけさせすみませんが、ご興味があれば検索してみてください!
画像はあっさり出てきます(^^)

桜うさぎ*
鏡をみせたり、
何かに手をあててあげたり
ビニール音とかですかね?
明かりは判別できるようなので
蛍光灯の周りをくるくる歩いたりしてました
高い声が認識しやすいので
◎◎ちゃーん♡と言ってみたり..
色々やってたの懐かしいなぁ(*'ω'*)

わかば
寝てたり機嫌のいい赤ちゃんを寝かせていきなり泣く時は、だいたいゲップが出てなくて苦しくて泣いてることが多いと聞きました(^_^)一度ゲップ出てても、また縦抱っこすると出たりするので、首を支えて縦抱っこしてあげるのもいいと思います☆
コメント