
5ヶ月から夜中に何度も起きるようになった子供について、睡眠退行が終わる予兆はあるでしょうか?以前は5時間寝ていたのに。
睡眠退行なのか5ヶ月あたりから30分、50分、1時間、などに1回起きてます。
睡眠退行が終わる予兆とかありましたか?
前は、5時間とか寝てくれてたのに😩
- はーまま(4歳9ヶ月)
コメント

ェムェム
毎晩お疲れ様です。
お気持ちお察しいたします。
うちも長男が夜泣きが酷くて、2時間あやして30分寝てのサイクルが5ヶ月続きました😭
うちは8ヶ月で3回食になってから夜間断乳しました。
どうせ辛いなら断乳しようと思いまして。
3日ぐらい大変でしたが、毎日大変だったのでそこまでしんどくなかったです。
4日目くらいから3時間ほど連続で寝られるようになり、1週間もしたら朝まで寝るようになりました。
2人目もそうだったので、夜間断乳しない限り夜泣きは続くと私は思っています。

こじろう
辛いですよね、お疲れ様です😭
息子も4ヶ月から夜間断乳する10ヶ月まで1〜2時間おきに泣いてました🥶
夜間断乳をしてからは3時間おきくらいになり、1歳で卒乳してから1週間くらいで朝まで寝るようになりました😭✨
夜間断乳に至るまで、火や奇応丸や小児科の漢方など試しましたが効果は得られず。
予兆は特にないので、ひたすら耐えるのみです…🤮
-
はーまま
耐えるのみなんですね😖😖夜中起きられると、私も眠くてつい添い乳してます😕
- 3月13日

むぅ
終わる予兆はないですが、寝かせようとして下手にルーティンを変えると、それが癖になって、睡眠退行自体は終わってるのに夜中起きてしまうとかにはなると思います💦
添い乳してしまったり、疲れさせようと今まで以上に遊ばせたり(余計に体力がついて逆に寝なくなる)。
恐らくすでに癖になってると思うので、添い乳を減らすことから始めるといいですよ✨ 急にゼロにしてしまうと、おっぱいが精神安定剤だったお子さんからすれば、すごいストレスになり、悪化しそうなので💦 徐々に減らしていくのが1番の近道かなと思います😊 最初はしんどいですが、後々絶対ラクです!!
はーまま
辛いですよね、、、、
泣いて起きて、添い乳でおっぱいやればすぐまた寝るんですよ😖
ェムェム
添い乳は癖になるって聞きますよね。おっぱい恋しくて泣いちゃうとか🤔
でもおっぱいあげて寝るのであれば、夜中はその方が楽な気もします😭
うちはおっぱい吸っても泣き続けてたので夜間断乳しましつが、、
夜間断乳するのも、時期やご主人の協力、心の準備が必要ですもんね。難しい、、、