 
      
      小学生1年生の子を一人でおつかいさせるのは普通でしょうか。親は車の中で待っており、子どもは30分以上買い物をしていました。
小学生1年生(今年で2年生)の子を、1人でおつかいさせるのは普通ですか?
●親御さんはスーパーの駐車場の車の中で待っている。
●買う物は、牛乳やパンや生活必要品など色々。
●スーパーは車の出入りが激しいが、親は絶対車から出てこない。
●その1年生の子は30分以上スーパーで買う物を探し回っていた。
今日近所の子とスーパーで遭遇したのですが、ちょっと驚いてしまって💦
車の出入り激しいため、車の近くまで一緒に歩いたのですが親御さん全然車から出てこないし‥
普通のことなんですかね?(^◇^;)
- みぃまま(7歳, 8歳)
コメント
 
            boys mama⸜❤︎⸝
1年生なら普通かなって感じです😊
私は怖いのでさせられないですが😂😂
 
            ちまこーい
本人がやりたいと言い出したとかもあるかも知れないので、なんとも言えないですが、息子は行きたがらないのでやる事はないなって感じです💦
自分の子供の頃、小1なら、すでに信号渡る範囲の買い物おつかいは行ってました。
- 
                                    みぃまま コメントありがとうございます😊 
 なるほど!本人がやりたいと言い出したら、私も様子を見ながらチャレンジさせてあげるかもしれません‥!そういう背景も、もしかしたらあるかもしれないですね🙄✨
 行きたがらないなら無理におつかいは絶対させないですよね💦
 そうなんですね!信号も怖いですが、学校も自分で行くようになるしあまり気にし過ぎもよくないなと思えました☺️- 3月14日
 
 
            ひさ
1人で持てる量ならおつかいもできるかな?と思います😊
もうすぐ2年生なら、やってみたい!ってのもあるかもしれないですね🤔
- 
                                    みぃまま コメントありがとうございます😊 
 なるほど✨
 自分からやってみたいと言い出したなら、気にしないでいいのかなぁと思えました(´∀`)そういう背景がもしかしたらあるかもしれないですもんね🤔✨- 3月14日
 
 
            みょうが
車で待ってるなら普通かなと思います💦
やってみたい!と本人の希望かもしれませんし、お使いの練習かもしれませんし…
一緒に歩いて来てくれる人がいたらお礼言いに車から出てくるのが当たり前だと思いますが…😅
- 
                                    みぃまま コメントありがとうございます😊 
 なるほど!普通なんですね!
 そういう背景がもしかしたらあるかもしれませんね💦
 私も同じ状況で、見ていたならお礼言いに出て行きます😅見ていなかったのかな‥?💦- 3月14日
 
 
            キキ
おつかいはいいと思いますが、私なら店の入口で待って、お会計時は遠くから見守りますね( ¨̮ )
30分もかかると、わからない。もしくは、人にも聞けなくて迷っているとおもいますので、放置はちょっと可哀想かなって思っちゃいました😢
- 
                                    みぃまま コメントありがとうございます😊 
 おつかいは普通なんですね(´∀`)
 私も心配なので同じように姿が見える距離で見守りたいです😂💦
 
 私がお店に入ったときにはすでに居たようで、途中で出会って少し話して、私が会計してお店でてカートを戻すときにその子が出てきました。
 買い物時間約40分くらい‥色々探してたんですかね😥てっきり私もより先に帰っていたと思っていたのでびっくりでした💦- 3月14日
 
 
            はじめてのママリ🔰
1年生の時は行かせたことなかったです!!
最近(今年3年生)次女が近所のコンビニまでおつかい頼みました。
- 
                                    みぃまま コメントありがとうございます😊 
 3年生くらいにもなれば全然安心感が違いますね😂✨
 こどもの性格などにもよるのかもですが💦
 1年生だと、まだ幼稚園の名残があって不安ですよね😥- 3月14日
 
 
            4兄妹♥4A
家の目の前のスーパーにはよくおつかい頼みます。
牛乳とかパンとかです。
携帯持たせているので中々見つからなかったら電話きますし、店員さんに聞いて買ってきますよ。
- 
                                    みぃまま コメントありがとうございます😊 
 なるほど✨おつかいは普通なんですね!
 携帯を持たせているとすぐ連絡とれるし安心感ありますね😳- 3月14日
 
 
            a-mam
私的には普通かと🙌
何でも経験ですし☺️
ただ他人に迷惑かけている様子ならすぐ駆けつけますが😩
うちの4歳の子も1人で買い物行きたがるのでコンビニぐらいなら行かせます!もちろん私は出入り口前に車を止めて中の様子がある程度分かる場所に待機してますが😌
- 
                                    みぃまま コメントありがとうございます😊 
 なるほど!普通なんですね!
 確かにそのうち1人で買い物もするようになるし、経験は大事ですね😚
 そうですよね💦
 1人で買い物させるにしても、最初は見える距離じゃないとなかなか不安です💦
 4歳で!凄いです!
 ちゃんと見える距離なら安心ですかね✨- 3月14日
 
 
            ままり
結構ある話なのかもしれませんが、これでもし駐車場とかで事故にあってニュースとかになったら、親は総叩き案件だとは思いました😅
- 
                                    みぃまま コメントありがとうございます😊 
 よくニュースで聞きますね💦
 事故や変な人、連れ去りなど😥
 やはり見える距離じゃないと不安です💦- 3月14日
 
 
            h1r065
うちは7歳5歳でパン、牛乳頼みましたよ。スマホ持ってるし、連絡も取れるのとPayPayも使いでと買い物行きたい欲求やできるしたいがあるので。
- 
                                    みぃまま コメントありがとうございます😊 
 連絡とれるなら安心感ありますね!
 1年生でおつかいは、わりと普通なんですね😂✨- 3月14日
 
- 
                                    h1r065 おつかいというかおともだちとも遊びに行きや範囲が広がりますので。 
 おともだちと遊ぶときにおやつ買うこともあるのでお金の使い方は知っている方がいいかなとは思うかなです😊- 3月14日
 
- 
                                    みぃまま 確かにそうですよね! 
 お金の使い方を知る、実際に経験するってことも大事ですね☺️
 あとは車と、変な人には注意するってことを十分に教えておかなければ‼︎です‥!小学生になった途端に範囲が急に広がるからまだまだ戸惑ってしまいます😂私が‥(笑)- 3月15日
 
- 
                                    h1r065 まあそうですね。通学路付近やお店やおともだちの家やらはじょじょにいくので。止めるのもかわいそうだし、難しいです😅 
 
 なので教えていくことが大事かなです。
 知ってると知らないで大きな違いです。- 3月15日
 
 
            ぴらり
年長になる少し前(6歳)から、徒歩2分のコンビニにおつかい行かせてます!
ガスボンベなどの生活用品、おにぎり等、頼むのは多くても2つ程なので10分かからずに帰ってきますが😊
- 
                                    みぃまま コメントありがとうございます😊 
 そうなんですね!
 1個か2個程度なら、大変じゃなさそうですね✨
 その子はけっこうたくさん紙に書いてあったので、時間かかったのかな?💦- 3月14日
 
 
            ユウ
私自身ですがその頃にはおつかい行ってましたよ👌🏻ただし持てる量だったり自転車に乗せられる程度の荷物ですが😅
年長くらいからだと思います。
確かに車は心配ですが、小学校に通うのに大通りを通っていたのでそろそろ注意して渡るとかが可能な年齢ではないかな?とは思います😊
親があまり気にしてない点は気になりますが💦💦
- 
                                    みぃまま コメントありがとうございます😊 
 そうなんですね!
 わりと1年生でおつかいは普通なんですね!
 確かに小学校の行き帰りも子どもだけですもんね😅
 車にはちゃんと気をつけれるんですかね。。お年寄りの車がバンバン来てたので心配でした😭
 本当、それが気になりますよね💦- 3月14日
 
 
            みい
うちの子も今1年生ですが、同じようなおつかいはしてますよ😃
買うものは1品か2品くですですが、場所が分からなければ店員さんに聞くか車に戻ってくるか、携帯を持たせている時は電話させてます🍀
学校までも親はついて行かず1人で行きますし、私が把握できる範囲での外の1人歩きは普通だと思っています😌
- 
                                    みぃまま コメントありがとうございます😊 
 なるほど!1年生でおつかいは普通なんですぬ!
 品数も1個か2個程度で、携帯も持ってるなら安心感ありますね✨
 
 確かに学校までの行き帰りで車にはちゃんと注意することは子どもなりに分かる年齢ですかね‥!- 3月14日
 
 
            はじめてのママリ🔰
させます。
園までは駐車場で待ってました。
分からない時は店員さんに聞く。とか話してました。
一年生になり自分のおやつは近くのスーパーに行かせます。
自転車で行くか?徒歩で行くか?選択させます。
一人で行って帰ってきたらちょっとお兄ちゃんになってきます笑
- 
                                    みぃまま コメントありがとうございます😊 
 なるほど!1年生でおつかいは割と普通なんですね!
 1人で行って帰ってきたら経験にもなるし、自信もつきそうです😳✨
 あとは車と変な人だけ気をつければ、良い経験になるんですかね(*'▽'*)- 3月14日
 
 
            avocado
やれたら凄いですよね!うちの息子はやれないかも💦(笑)
- 
                                    みぃまま コメントありがとうございます! 
 うちも不安です😂
 あと、変な人だったり、トラブルなんかもまだ怖いので💦- 4月15日
 
 
   
  
みぃまま
コメントありがとうございます😊
なるほど!普通なんですね😂
私も娘が来年1年生ですが、怖くて無理そうです😂💦笑
boys mama⸜❤︎⸝
怖いですよね😂(笑)
私も男の子ですが絶対無理です😂
みぃまま
女の子も男の子も関係なく変な人に連れ去られたり変なことされる事件もよくニュースで聞きますしね💦