※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

2歳8ヶ月頃に体内記憶があるか気になります。1000日の頃が良いと聞きましたが、3ヶ月後に答えられるか不安です。

体内記憶いつ頃聞きましたか?
1000日の頃が良いらしいですが3ヶ月後にそんな会話出来る気がしません😂
特に言葉が遅い子ではないんですが、2歳8ヶ月頃にそんな質問に答えてくれるものですか?‪‪💦😳

コメント

はじめてのママリ🔰

個人差あるのでなんともですが、
うちの次女が最近1000日になり、聞きましたが
残念ながら胎内記憶は、わからない、覚えていないとのことでした😂
が、すらすらしゃべるし、普通に会話が成り立つので
覚えてたら話してくれるんだろうなという感じです☻

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    そういう会話が出来そうな頃ではあるんですね☺️
    楽しみに待ちたいと思います💕

    • 3月13日
deleted user

3歳の息子に聞いた事ありますが
「お腹におらん」「おったことない」
と言われました(笑)(笑)

いや、おってん。と言ったら
「おらん。しらん。わからん。」
と言われました😂😂

えーじゃあ何でママのとこ来てくれたん?と聞いたら
「え……なんでやろ?なんか、起きたらおった」
と、まぁ覚えてないのか分かってないのか見当違いな答えしかかえってこなかったです😂😂

  • ままり

    ままり

    おったことない🤣🤣🤣
    面倒そうな返事が甥の小さい頃に似てます笑

    子供の関西弁って可愛いですよね😍
    私は大阪出身なんですが子供が関東生まれのため旦那から関西弁禁じられてます🥺

    • 3月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほんと、毎回何聞いても適当すぎて、笑えてきます🤣

    子供って関西弁も、おかしいんですよね😂笑
    いらん!って言うのが混ざるのか?
    ある?▷あらん
    とか😂
    せんたっき→ちぇんたっきー
    ケンタッキーやん!!って突っ込みたくなったり😂

    • 3月13日
アーニー

話すのが早かったので、2歳半くらいで、すべり台ですべってきた、と言いましたよ。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!

    • 3月13日