![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
養育費の決め方について相談中。旦那との話し合いで金額や支払い方法で揉めている。弁護士や家庭裁判所での解決案を模索中。
養育費の決め方について質問です!
旦那さんの年収からのベースで10万から12万だったので、10万を提示しました。
旦那側は6万を提示してきて、10万に対して俺に死ねって言ってるんかと、、
こっちだって生活あるのに、ボーナスが良いだけやろと。
今かかってる養育費どれくらいか、内訳を教えろと言われて書いたのですが、それは俺が全部払うのか?お前は払わないんか?と言われました。
そこには習い事なども入れたのですが、こんなん今かからんやろ。未来のものを入れるな。と言われました。
月6万にして、ボーナス時にお小遣いとして2万でもあげるし、必要ならその都度出すと言われたのですが、こんな頻繁に元旦那と連絡を取るものなんですか?
私はややこしいから弁護士に聞いたり、家庭裁判所に行くと言ったのですが、家庭裁判所で10万って決まったら俺に払わせるんか?と言われました、、
- ママリ(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![みに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みに
うちは子供一人ですが8万もらってますよ😊
文句があるなら裁判所で決めてもらいましょ!
私の時は、ただでさえワンオペ育児と離婚の苦痛で辛いのに、そんな風に絡まれると鬱病になって仕事も育児も出来なくなりそうだから離婚せずに婚姻費を請求し続けるかもと言いました笑
元夫は裁判沙汰になると困る職種&婚姻費の方が負担も多いので、分が悪いと思ったのか大人しく払ってくれてます笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
算定表から出しているなら、
条件変えずに伝え続ければいいと思います😊
堂々と。子供のために。
-
ママリ
そうです!
収入が減っても最低でも8万なので、それは絶対欲しいです!!- 3月13日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
死んで養育費払えなくても、相続金がお子さんに入るので、その脅しはスルーしましょ!
-
ママリ
そうですね!!
スルーします!!- 3月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
死んで養育費払えなくなるまでで大丈夫だから払ってね🥺✌️って言いましょ!
-
ママリ
笑ってしまいました😂笑
- 3月13日
ママリ
わ〜お!!!
それはそれで凄いです✨笑
うちはそんな人じゃないので、逆に死んでもええんか?とか、それで死んで養育費払えんなっても知らんぞと脅されてますww