
保育園で使う食事用エプロンのお手入れ方法や長持ちさせるコツについて相談です。洗濯後のお手入れや素材による耐久性について知りたいそうです。
こどもの食事用エプロンについて
保育園に持っていってる物なのですがプリントのところがどうしてもカビ?がはえてきてしまい何回か買い直してます。
最近はすぐに洗濯機で洗ってるのですがみなさん長持ちしますか?
とりあえず毎回ハイターにつけたりした方がいいのでしょうか?
このタイプよりもビニール?ナイロン?の洗濯機では洗えないタイプのエプロンの方が長持ちするのでしょうか?
お手入れどうされてますか?
- まつだだいも(7歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
うちの保育園ではほぼ全員の子がビニール製のエプロン使ってますよ!もちろんうちの子もです。私はビニール製でも念のため除菌してから洗濯機でネットに入れて洗ってます!ビニール製の方が衛生的かなと思います!

にゃん♪
食事用エプロンは、首元やポケットの中など、汚れるところがカビやすいのは仕方ないかと思います。
わたしは消耗品と割り切り、傷んできたらすぐ買い替えます。
ビニール製のものは、タグを見ると洗濯NGになっていますが、ネットに入れて洗ってしまっています。
保育園にたたんで預けないといけないので、プラスチックは使えないのですが、安いものですし、子どもや先生方に快適な状態で触ってほしいので、ばんばん買い替えています。
-
まつだだいも
毎日使うものですから洗い替えはあるけれど痛むのも仕方がないですよね。首元!そうですよね!
ネットにいれて洗ってるんですね!- 8月22日
まつだだいも
ビニールでも洗濯機で洗えるんですね?!なんとなく手洗いじゃないとダメなのかと思ってました。
食べかすとかついてるのでいったん水洗いしてから洗濯機にしてますがやっぱり除菌もしたほうがいいですよね。ありがとうございます。
退会ユーザー
ガンガン洗っちゃってます!私も水洗いして除菌して洗濯機です!面倒なら嵩張りますが、プラスチック製のやつもいいと思います(^^)
まつだだいも
洗わないと身に付けるものなので気になりますよね!ネットにいれてならまだ洗濯機でも大丈夫みたいですね!