
コメント

はじめてのママリ🔰
ハムスターママ
お疲れ様でした😭💗
1歳ですかね🤔
それまでは家族と楽しく過ごして欲しいです🤭🤭

チョッピー
子供は人間の子供ですか?それなら幼稚園年長さんくらいですかね、アトピーやアレルギーで捨てられないように~又、手の力の加減や自分を抑えられる年齢でないとダメですよね、ハムスターの年齢でしたら、固形物食べれるようになってからですよね。
-
ゆうごすちん
年長ですか🤔参考にさせてもらいます。
もちろん🐹の年齢のことではないです💦- 3月13日
-
チョッピー
なるべくならもっと上の方が良いかもしれませんが…ふれあい動物広場のモルモットさん達の寿命は普通のモルモットさんの半分にもいかないみたいですよ~ストレスもあるかもしれませんが、転落等のケガで亡くなる事が多いと言ってました。ハムスターはもっと小さいですからね~
- 3月13日
-
ゆうごすちん
赤ちゃん産んだのはうちのペット🐹ですが…。
間違った飼育方法はもちろん早死にさせます。なので動物好きな友達に声かけるのですが、下の子がまだ小さくて迷ってたので。- 3月13日

ママリ
ハムスターの赤ちゃん、可愛いですね🥰
私なら命がある程度わかる4、5歳ですかね🤔
私自身はそれくらいで父の知り合いからハムスターを譲り受けて飼いました😊確か少なくとも幼少期に3匹飼ったことがあるんですが、正直2匹くらいまでは死んでしまって自宅の庭に埋葬した記憶があるんですが、それ以外の子達は記憶にないんですよね😔
なので、ハムスターは2年ほどしか寿命もないし、大事な命に変わりはないので、その命の大切さがしっかり記憶に残るくらいの年齢の子供たちに飼ってもらえたほうが、ハムスターにとってもいいのかなぁと思います🤔人間にとっては約80年ある時間のうちのたった2年かもしれないですが、ハムスターにとっては大きな2年だと思うので😔
-
ゆうごすちん
4、5歳ですね🤔
上の子がその年齢で(動物が好きな前提です)下の子がまだ小さかったらどうですか?- 3月13日
-
ママリ
下の子の年齢にもよるかと思いますが、上の子が4、5歳でもきっとメインでお世話するのはママかパパになると思うので、子育てしつつハムスターのお世話もできるのか…ですよね🤔コロナ禍なので遠方のおばあちゃん家にお盆に帰省するとかもあまりないかと思いますが、長期で家を空ける家庭だと飼うのは難しいでしょうし😥
ママさんに「うちで飼ってるハムスターが赤ちゃん産んだんですよー、赤ちゃん8匹も産まれたから里親になってくれる人探してるところなんですけど、1ヶ月くらいでもう大人だからケージわけなきゃいけないし…」みたいなかんじでサラッと話題に出してみてどう返してくれるかによってですかね🤔動物飼ったことがないなら、もし里親になってもらうならこちらがある程度教える必要がありますし、あまりにも頼られすぎたら、場合によってはゆうごすちんさんの負担が大きいかもです😥- 3月13日
-
ゆうごすちん
生き物に詳しく、分からないことは調べるタイプの人なので飼い方は心配してません☺️
SNSで募集する予定(知り合いのみ)ですが、できれば大事にしてくれるお家に行って欲しいんですよね。
ちなみに半分は里親決まってます☺️- 3月13日
ゆうごすちん
ハムスターの赤ちゃんの年齢ではなくて…ですよね?
🐹は集団行動しないので家族で過ごさないので…💦
赤ちゃんが1歳過ぎたらペットOKってことですかね😅