※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みどりーず🥝
お金・保険

車を買うか悩んでいます。主にシェアカーを利用し、子供が増えると子供用シートを持ち運ぶのが大変そうです。どうしますか?おすすめの車種はありますか?

車を買うか買わないかで悩んでいます。

*交通の便は割と良い所に住んでいます(駅まで徒歩10分、都心部?まで電車で5分。電車の線も2線あります)
*車を使うのは主にタイムズシェアカーで月に1〜3回ぐらい遠くのおでかけの時に使います。
*シェアカーステーションまでは自転車で5分ぐらいの距離の所にいくつかあります。


主人はそんなに使わないし所有すると税金かかるしもったいないと購入に対しては後ろ向きです。
半分同感なのですが、2人目が産まれたら毎回ジュニアシートやチャイルドシートを2人分持ち運びするのが大変だなあと思っています。
みなさまならどうしますか?いいねで教えてください☺️
また、もし買うとしたらどの車種がおすすめですか?☺️

コメント

みどりーず🥝

車を買う🚗!!!!!

deleted user

しょーちゃんさんも車運転できるなら買ってもいいと思います✨
持たなかったら持たなかったで生活はできるし、今は月1-3回でも持てば買い物でよく乗るようになると思います🙋‍♀️
新車でローンを組むほどの買い物はしなくていいと思います。

うちも4人家族ですが両親義両親を乗せたりするために、7人乗りの普通車を購入しました。
しかし維持費を考えるなら軽自動車の方がいいのかなぁと思います。
軽自動車ならタントやN-BOXのような箱型がいいと思います。
天井が高いので広く感じます。が、Nシリーズはお高いし軽は乗れても10年とかなのでもったいないが勝ちますね…
10年落ちのタントとかなら結構手頃な価格で探せます。
中古車なので基本一括ですが😅
因みに中古車は車両保険入らない方がいいです。
大手の中古車屋はぼったくられるだけなので地域の中古車屋をオススメします。

子どものシート載せるの大変ですよね💦
うちは軽自動車と普通車の2台持ちで、普段私が軽自動車、主人が通勤で普通車乗っています。
なので週末普通車にシート載せ替えるのですがまぁ大変(笑)
下の子抱っこ紐したままで主人と必死に載せ替えてます😂💦

ご参考に✨
5年前にダイハツ ミラジーノ2007年式 走行距離10万キロ 30万 で購入。
現在14万キロ 問題なく走行
車保険 総額8万円(23歳 ブルー)
車検 7-10万円(2年に一回)

30万(車)+3万(駐車場 契約代込)+12万(車保険 19歳)
で45万くらいしました。駐車場代は土地によります。
当時50万の貯金があったのですがほぼ使い切りました。
中古車でも車検済と未車検がありますが未車検(車検日近い)を選んでしまうと +約10万 という感じになると思います。

改めて考えると初期費用が高いです🥲

  • みどりーず🥝

    みどりーず🥝

    詳しくありがとうございます!
    確かに4人だと軽とかでも良いのかな?と思いましたが、そうすると他の人は乗れないですもんね😂なんだかんだ出かける時に友達や妹が一緒に乗ることもあるのでだったら7人乗りの方が良いのかなと思いました🤔

    詳しくありがとうございます!もう少し考えてみます🥲✨

    • 3月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    普通車となると車検や保険もドンと増えますが、人数や乗り心地や強度はしっかりしてるので何かと安心ですよね✨
    今どきは平均で、軽は10万キロ・普通車は15万キロほど走るそうです🥺
    上手に乗ってたら各+5万キロほど走るらしいのでそこも考えてみてください✨

    7人乗りでも1番後ろの席は車によって広さや席の質、収納が変わるので、展示やそれこそシェアカーで色々試してみてください😌

    今じゃなくてもいつかは欲しくなるとは思うので✨

    昨年購入した車は WISH( 生産終了済、パールホワイト 7万キロ 傷なし 50万円 ) でした😌
    主人が通勤にも使ってるため1年1万キロ計算で7.8年は乗る気でいてます😌

    • 3月16日
みどりーず🥝

車を買わない🚗!!!

みどりーず🥝

おすすめ車種はコメント頂けると嬉しいです🌸

ぽむ

週末のおでかけにしかつかわないなら、大人二人前提だと思うので買わなくてもいい気が‥。
三歳になったら、スマートキッズベルトという、シートベルトを子供サイズにできるものが使えますよ😃

  • みどりーず🥝

    みどりーず🥝

    コメントありがとうございます!ですよね😭2人目産まれてから2年ほど育休とる予定なのでその間あれば便利だなーと思うのですが、また復帰すると週末しか使わなくなると思うので...
    そういうのもあるんですね!調べてみます!

    • 3月16日