
男性は子供産まれたら子育て手伝うから!って言う人多いけど、二人の子だ…
男性は子供産まれたら子育て手伝うから!って言う人多いけど、二人の子だし、女性も初めての子育てで分からないことだらけなんだから、手伝うじゃなくて一緒に頑張る!が正解な気がしませんか?
今は子育て手伝う旦那をイクメンとかゆって褒め称えてるけど、、女は毎日頑張っても当たり前。
うちの旦那も子育てで困ったら、私にバトンタッチするけど、女はそれができないから、ママ友に相談したり、ネットで調べていろいろ試して試行錯誤しながら子育てしてるのに!男性も逃げずに、色んな方法ためしたり、自主的に動くべきでしょう。
この前、逃げ恥の特別版をテレビでしてて、主人公が旦那に同じようなことゆってて、共感しちゃいました!
- ゆーまま🔰(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
本当、その通りなんですよね〜😂
旦那がオムツ替えてくれてたり少しの間見ててもらったりしたら「ごめん!ありがとうね!」と言っていますが、当たり前ですよね(笑)
逆に私がオムツ替えててもありがとうなんて言われないし(笑)
ドラマのコウノドリでも言ってました!
「手伝うじゃないだろ、お前の子だよ」って!

たろきち
わかります!
私はイクメンって言葉が嫌いです笑
-
ゆーまま🔰
私もイクメンって言葉が、腑に落ちません(笑)
女はやって当たり前な時代はもう古いですよね、、- 3月14日
-
たろきち
2人の子なんだから2人でやるのが当たり前、専業主婦なら女がやる時間が多いのは仕方ないけど休みがないんだから1日くらいは代わって欲しいですね笑
- 3月14日
ゆーまま🔰
分かります!子供預けて出かけるときも、女は子供見といてね〜ってゆうけど、旦那はその一言ないですしね。
女がみる前提ですよね、、まろんさんは、オムツ変えのときありがとう〜って伝えるの優しいですね😂
確かに子育てにおいて、手伝うって表現は違う気がしますよね。それ使う旦那さんかなり多いけど💦
退会ユーザー
うちの場合、オムツ替え本当にたまにしかやらないので、やっていると「おっ!?」となるので一応ありがとう言ってます🤣🤣
自分の子なんだから、一緒に育てていくものだってちゃんと分かってて欲しいですよね〜😇
ゆーまま🔰
たまにしてもらうと、ありがとう〜となっちゃいますね(笑)でもよく考えたら当たり前だし、まろんさんは毎日してますからね〜
退会ユーザー
本当、感謝してほしいですね!!笑