
11ヶ月の離乳食の味付けについて保育士との意見の違いで悩んでいます。保育園での食事内容に疑問を感じています。
苦手な保育士にモヤモヤします
11ヶ月の離乳食ってまだ味付けはしない方がいいのでしょうか?
「家で食べてるものが濃いんでしょうね~」って嫌味にしか聞こえない…。
「牛丼とかオムライスとかハヤシライスとか有り得ない」とまで言われました…。
もちろん赤ちゃん用に薄味で作りました。そこまで否定されなきないけない事なのでしょうか。
保育園ではまだ無味か超薄味(味噌のみ)を食べさせてるみたいです。
それにもう1歳になるのに保育園での昼食は先月まで重湯のみでした。。
そんなに保育園が正しいのかな?とか考えてしまいますが何も言い返せず
悔しくて涙まで出てしまいます。
- なーちゃん(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
保育園行ってないですが、あまりにムカついてコメントさせて頂きました。
保育士さんがひどいと思います。
むしろ、子供用に薄味にするのって結構難しいのに、色々工夫して様々な料理を作ってあげていることにすごいと思っています‼️
てか、11ヶ月だったら、市販の離乳食でもバリエーション豊かだし、1歳になったら幼児食って考えもあるのに。
後1ヶ月でアンパンマンカレーだって食べられるんですよ?
むしろいろんな味付けを覚えて食育するのも必要かと。
あなたは悪くないです!!!
気にしなくていいです!!!
他に相談できる保育士さんいませんか?
いなければ役場に相談して保育園ほか探すレベルで腹立ちます。

まる
それはモヤモヤしますね!しかも有り得ないなんて言い方があり得ないです💦重湯のみって…😱重湯プラスミルクとかあるんですか??
市販のBFだって薄味ながらにもちゃんと味ついてますし、その保育士が全てじゃないと思います!
他の保育士さんもそんな感じなんですか??
本当にあり得ないので気にせず今のまま続けましょう!薄味だろうが無味だろうが濃かろうがしっかり楽しく食べてくれる事に意味があるのに!私もオムライスとかその頃食べさせてたので自分が言われた気になってイラついちゃいました!
-
なーちゃん
昼食は重湯プラスミルクだったみたいです😔
自分が考えて作ったものをそんなふうに言われたらとても悲しいですよね。
沢山食べてくれて嬉しかったのに、そんなこと言われて悔しかったです。
楽しく食べてくれることに意味がある!とてもいい言葉ですね!
なるべくその人の言うことは気にしないようにしようと思います😭🙌- 3月12日

はじめてのママリ🔰
園長先生や栄養士さんに相談してもみんなそんな考えなのでしょうか?一歳なら普通にとりわけだと思いますよー😅認可ですか?あまりにひどいなら区役所にクレーム入れて良いと思います!
-
なーちゃん
その人、ボス的存在で園長先生もペコペコ?してる雰囲気です…😔
続くようでしたら役所に相談してみます!- 3月12日

まち
全く味付けしてないことはないですけど、大人のと比べれば「ほんの香り漬け」みたいな量しか入れませんでした。
(私の買った離乳食本がそんな感じだったので)
牛丼、オムライス、ハヤシライスとかは作ったことなかったですが、BFに牛丼?すき焼き丼?とかハヤシライスは1歳過ぎればありましたよ。ただ試しにちょっと食べてみたら大人の食べるものを単にごく薄味にしたのとはちょっと違う感じでした。(油の量の問題なのかも)
なーちゃんさんが作られたのがどの程度のものなのかはわからないですが…離乳食本に載ってたなら間違ってることはないとおもいますし…
でも保育園の対応は先月ってことは10ヶ月ですよね?それで重湯はさすがに遅くないですかね?💦
歯がまだで、とか食べるの苦手で離乳食進んでなくてとかならわからなくもないですが…
-
なーちゃん
BFを全く食べてくれない子だったので、離乳食本見ながら自分なりに作っていました😭💦
歯も5ヶ月で生え始めて今では6本です。
作ったものをもりもり食べてくれて、嬉しいな〜と昨日思っていたばかりだったのでめちゃくちゃ凹みました😭😭💦- 3月12日
-
まち
そうなんですね、
BF全く食べないってとっても大変だったでしょう?うちはBF多用しても離乳食はしんどかったので、本当に頭がさがります💦
離乳食本参考にされてたんならそんなに怒られるほど突拍子もないことはないはずですよねえ。
歯の生え具合も別に普通ですし…
普通に月齢通りのものを家で食べてる子が重湯与えられたら濃い薄い関係なく食べが悪くても仕方ないと思うんですが💨10-11ヶ月って結構固形に近くないですか?
保育士さんが謎すぎます💧💧💧- 3月12日

むら
保育士です!
身内を売るようで申し訳ないですが…
居ます、そう言う先生😣
え、何でそんな事いうの?
何でそんな言い方するの?
って思っちゃう先生。
保育園・保育士が必ず正解ではないですよ💦
大切なのは保育園と家庭が連携して子どもを育てる、成長を喜ぶ事だと思ってます。
より良くしていく為に指摘したり提案する事も大切ですが、保護者支援だって保育士の大切な役目です。
お母さんにそんな悔しくて泣けちゃう思いさせるなんて…
私なら腹が立ち過ぎて園長先生にチクります🥺
-
なーちゃん
保育士さんからのお言葉ありがとうございます😭
もちろん優しく言ってくださる方もいますが、その方がボス的存在?ぽくて…。
子供のために、心配だから言ってくださってるというのは分かってるんです…。分かってるのですがやはり強い言葉で言われたら落ち込んでしまいますね…😔
あまり気にしないように、保育園と良好な関係が築けるよう頑張ります!- 3月12日
なーちゃん
保育士みなさん、その人に従ってる?雰囲気があります…😭
ボス的な存在?のようです。
言い返したい気持ちしかなかったですが、4月からも通う予定なので「うんうんそうですね、気をつけますねすみません」しか言えませんでした😭
なるべく気にしないようにします。
ママリ
これからも通わなきゃいけないと思えば、そう反応せざるを得ないですよね💦
辛かったですね💦
他のママさんたちはなんとも思わないのかな..
なーちゃん
他のママさんたちにはどういう言い方してるのか知りたいです…。😭
裏表ない感じはしますが、どうなんでしょうか。
私の母が迎えに行く時など私の育児に関する質問攻めらしいです。
私がいる時に聞けばいいのに…😔