※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みお
妊活

移植後の安静が必要ですが、祖父の法要に参加しても大丈夫でしょうか?移植をキャンセルするべきか悩んでいます。焦りもありますが、移植は大事な機会です。

はじめまして、質問させてください。

今月末に自然周期で胚盤胞移植を控えています。
その数日後には祖父の四十九日法要があります。
(恐らく、移植日含めて3日後か4日後)

2、3日安静にしてくださいと案内に記載がありました。
参加するのはあまり宜しくはないでしょうか?(´;︵;`)
それとも移植キャンセルした方がいいでしょうか…

自分で考えてと言われたらそれまでですが、
移植を3回も見送りになっており(ホルモン数値の関係)、今回やっとゴーサインが出ました。
正直、焦っているのかもしれません。

分かりにくかったらすみません(T_T)
宜しくお願い致します。

(ちなみに家族の誰にも不妊治療のことは言ってません)

コメント

うさぎ🔰

移植後は当日のみ入浴は控えるというくらいで、翌日から普通に過ごしてましたよ。

移植後の体調は人によって違いますが、大体あっても軽い下腹部痛くらいかと思います。
4日後くらいだったら、全然出席されても大丈夫だとは思いますが、あとは本人次第という感じでですかね。

  • みお

    みお

    回答ありがとうございます!
    安静と記載があったので、お姫様生活でないとダメなのかな、と不安になっていましたが普通に生活されてたんですね!
    救われました…ありがとうございます(;_;)

    • 3月12日
ナイキ

上の方と同じで、特に安静の指示はなかったので、いつも通りに過ごしていました。仕事もしていました!
なので、法事も問題ないかと思います☺️

  • みお

    みお

    回答ありがとうございます!
    仕事も普通にされてたんですね!
    初めての移植なので、それを聞いて救われました…(;_;)
    安静=お姫様生活?という考えだったので、安心しました😭

    • 3月12日
  • ナイキ

    ナイキ

    せっかくのチャンスなので、キャンセルされるのはもったいないです🥺移植はチャレンジしてください🙏🏻✨

    移植後も神経質にならずに、逆に何も考えずリラックスして好きに過ごすのがいいと思います😊

    ちなみに私は1回目の移植で授かりました。みおさんも、良い結果になることを願ってます❤️

    • 3月12日
  • みお

    みお

    そうですよね、リラックスが1番ですよね🥺!
    自然周期移植なので、排卵日によって移植日は前後するらしいのですが…ストレスフリーに過ごします🙌🏻
    ありがとうございます🥰

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

私も移植の後は安静かと思っていましたが、普通に生活しても良いし家事ももちろん少しの運動(ウォーキングとかですかね?特にしていませんが。)も良いよと言われて、拍子抜けしました😳

  • みお

    みお

    コメントありがとうございます!☺️
    そうですよね、少し驚きました😅
    お姫様生活をした方がいいと思ってたのですが、普通に、いつも通りに過ごそうと思います☺️

    • 3月12日