
4歳の子がスイミングで溺れ、トラウマになりプールを嫌がる。経験やアドバイスを求めています。自身の経験や子供に対する対応方法についても悩んでいます。
スイミングで溺れました。アドバイス頂きたいです
(ノД`) 4歳の子ですが、足を踏み外した形で、底上げの台?から自分で勝手に落ち、アパアパと溺れました。コーチがすぐに助けて下さりはしたのですが、トラウマっぽくて「プールもう行かない。」と言います。
怖い思いをしたから、そういう気持ちになるのは普通だと思います。だから無理に行かせるのは 違うな。本人の気持ちに寄り添ってあげたい、と感じます。
でもこのまま行かない、となると
このイメージ(記憶)だけが残るので 絶対避けたいです。
みなさん同じような経験ありますか?
経験はしてなくても
知識あられる方 アドバイスお願いしたいです。
それに
もし自分のお子さんが
このような状況になったら
どうされますか?
そんなに好きでないながらにも
頑張って通ってたスイミング。。。
こんなことになりかわいそうです。
純粋に
今後どう、このことに向き合っていけばいいのか
参考にしたいです
宜しくお願いいたします。
というか
私の実母が小さいときに
用水路?で溺れたのがトラウマになり
未だに 水を怖がり?ます
やはり
我が子も そうなるのでしょうか?
- いいかな(8歳)

cinnamon
小学校低学年の頃ですが川で溺れた経験があります。流されました。
その時はほんとに死ぬと思いました。今も鮮明に覚えていますが泳げないって事はないです😅
水が怖い、ともあまり感じないですね。念入りにストレッチとかはやりますし、ものすごい深いところとかには行きませんが。4歳ならこのままトラウマになって泳げなくなるって事はないんじゃないかなと思いますよ(^^)今回スイミングを辞めたとしても夏休みに一度プールとかに出かけてみて様子を伺ってもいいかもしれませんね!
あともしかしたら来週には立ち直ってたりする可能性もあります😅

まりぞー
お子さん、そんなに好きでないのにスイミングに通われてた理由は何ですか??
それにもよるかと思います。
私も海で溺れた経験はありますがその当時まだ2歳とかで記憶になく、すぐ父が助けてくれたらしいのでトラウマどころか海もプールも大好きです。
一時期 スイミングに通ってた程なので。
元々好きじゃないのに今回そうなり、行きたくないとなるのは当然っちゃ当然かなーとは思いますが、結構やれるもんやねさんの言うように嫌な記憶だけ残したままプールからさようならするのもまたちょっと違うのかな…という思いもあります。
コメント