
コメント

はじめてのママリ
足すというか、勝手に足すことはできないと思いますよ?借入している所から住宅ローン残高の証明書がくるので、それの分しか無理だと思います😂
なので、そこに含まれてるなら可能ですが、別で住宅ローンとしてではないローンで借りた場合は無理だと思います!

ママリ🔰
私も同じ状況なので、税務署に質問しました🙋♀️
足していいけれど、その証明(領収書等)の添付が必要だと言われましたよ✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
追加分の請負い契約書があるので、それを添付して申告してみます!
助かりました😢🙇♂️- 3月11日
-
ママリ🔰
それで大丈夫だと思います!
伝わるか不安なら、付箋とかにメモして貼っても大丈夫らしいですよー!
私もそうしました😌✨- 3月11日
はじめてのママリ
私も今年初めて住宅ローン控除受けるためにしてきました!
2箇所から借入(土地と建物)してますが、住宅ローン?残高証明として2箇所ともきたので、それがあればいいけど、無い分には無理だと思います!
はじめてのママリ🔰
もちろんローン額は追加工事を足した額よりも高いです!
ローン残高から控除されることは理解しています!
はじめてのママリ
ごめんなさい、私の理解不足で理解できなかったのですが、
質問内容は、ローン残高とは別で、建った後に別で住宅に関する工事(例えばテレビの壁掛け工事した)とかの分を足せるか?て意味じゃないですかね??
はじめてのママリ🔰
語彙力なくてすみません🙇♂️
ハウスメーカーでオプションや仕様変更で追加になった分のことです!
多めにローン審査を通していたので、追加分もそのままローンに入っています。
請負い契約とは別で、追加分の契約書があるので、それは足せるのかという質問でした🙌
はじめてのママリ
あーすみません😭私が質問を理解できてなかっただけでした😭