
自閉症スペクトラムの治療に通っていますが、手応えを感じず、周りの子供との差を感じています。治るのでしょうか?
自閉症スペクトラムって、治るんでしょうか…?
療育には、通っていますが。
あまり、手応えはなく、でも周りの子(年少)は、
もっと成長しているので、差の開きしか、感じません…。
- はじめてのママリ🔰
コメント

うさこ
治るものではないかと…
成長するにつれて特性が弱くなったりはするみたいです💦
うちの子もほんとに少しづつ成長してる感じです
同年代の子と比べると焦りますよね😭

退会ユーザー
病休ではないので、治るものではないですね💦
特性が落ち着いてきたりすることはありますが、根本的に治ってるとかそういうことではないかなと…

はるまま
治るかと言われたら治らないです
そもそも遺伝子の突然変異からの脳発達の異常から起こることであり
いまだに明確な治療方法はないです。
療育はあくまでその子に合わせた教育や治療が行われてるだけで
周りとの差を感じてしまうのは仕方ないです
この先もっと感じると思います…😭
特性が落ち着く可能性はあっても治るわけではないので期待し過ぎないことが1番です😞
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました。
そうですね。
期待しないことが、一番ですね。
療育、本当、あまり成果ないので、もう辞めようかと思っています。- 3月11日
-
はるまま
ママがしんどくなるなら辞めるのも一つの手ですよ!
療育よりも市町村でやってる発達学級とかあればそちらもおすすめです!- 3月11日

♡Flower♡
療育関係です。
現在の療育には、どれくらいの頻度で、何年通われていますか?
また、相談員さんは付いていますか?

みー
うちの娘も自閉症です。
私も沢山調べたり知り合いの養護学校の先生に話を聞きに行ったりしましたが、病気ではなく障害なので治る事はないとのことでした。
療育で手応えが無いとのことですが、そこの療育が合わないということはありませんか?
私は民間の療育を沢山見学に行きましたが、ピンとくるものが無い教室もありました。
先日民間の療育の説明会で「今別の教室に通っているけどあまり効果が見られない」と相談しているママがいて、そこの教室は私も見学に行ったことがあるところでしたが、確かに「効果無さそう。。」と入室を辞めたところでした。
別の療育に行くのもいいと思います!

はじめてのママリ🔰
治らないけど、差が開くかんじでもないです。
うちの子のクラスの自閉症スペクトラムの子達は、うちの子含め4歳すぎてからぐっと伸びてきて、5歳で普通級に進学できそうなくらい落ち着いてきた子も多いです。
うちの子は支援学級に進学しますが、以前よりかなり落ち着いてきました。
皆より苦手な事も多いですが、療育にもなるしと家事を一緒にやってきたり、こどもちゃれんじでお勉強したり、手先が不器用だったので、毎週指先を使うビーズ遊びなどをさせてきました。
保育園で紐通しの工作をした時には、できない子も多い中、うちの子は一番にできたみたいです。
皆より得意な事も沢山できたので、苦手な事は多くても、まだまだこれから成長して追い付けると思っています。
でも、自閉症スペクトラムは個々で全然違ったりもするので、何とも言えないですよね。
他の子よりできない所より、良い所を伸ばしてあげたら自信に繋がって、苦手な事にも取り組みやすくなると思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね…。
年少で差を感じるんだから、年中、年長は、もっと差は開くんだろうな…と、感じています。
(定形発達の子が、ぐんと伸びる)
はじめてのママリ🔰
コメントが遅くなり、すみませんでした。
(削除させてしまい、すみませんでした。)
丁寧なコメントを、ありがとうございました。
療育、辞めるのは、もったいないですよね。
うさこ
こちらこそすみません💦
悩まれているのに押し付けがましかったかなと思いまして…😭😭
ころころさんとお子さんが楽しく通える療育があるといいですね!
悩みは尽きませんが、お互い息抜きしながら過ごしましょうね。