※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saki
子育て・グッズ

雨の日の自転車送迎用のレインコートについて、形状で迷っています。前カゴごと覆うタイプは実際どうでしょうか?大雨の日も自転車送迎をしている方の工夫を知りたいです。オススメがあれば教えてください。

雨の日、自転車で保育園送迎する時のレインコートについて。

通販などで見ていると、色んな形のレインコートがあり迷っています。
使ってみてリアルなアドバイスをお願いします!
まだどれにしようか決まっていなくて、形状で悩んでいます。
細かいことも気にしてしまい、
オールマイティはないとは思いながら絞ることができません💦

前カゴごと覆うタイプは実際どうですか?
保育園で一旦脱ぐ時はどうしていますか?
大雨の日もがんばって自転車で送迎されている方はいますか?(私がそうなりそうなので…)
どんなタイプのレインコートで、どんな工夫をしている等ありますか?

オススメがあれば教えてください!
よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

ママリ

幼稚園は自転車送迎です。
前は前カゴを覆えるポンチョタイプにしてました。
正直、風で煽られてカゴは濡れるし、自分のズボンも濡れます。
荷物はレインカバーの中に座って濡れないでいる子供に持たせるか、ビニール袋に入れてカゴに入れた方がましです。
ポンチョが使いにくかったので、ファスナーで前を閉める普通のレインコートを買い直しました。
園に着き濡れない所で脱いで子供を迎えてまた着直して帰宅してます。

  • saki

    saki

    やはり覆うだけでは風に対応出来ないんですね。。
    なるほど、ファスナータイプのレインコート५✍( '▿' )メモ
    ありがとうございます!
    参考になりました!

    • 3月11日