
出産時の追加費用や看護の手厚さについて知りたいです。祝日や夜間入院時の費用や看護について教えてください。
出産予定日がゴールデンウィークに丸かぶりで、
夜間や、祝日に入院が決まった場合追加費用は
いくらくらいのものなのでしょうか?💦
あと、
祝日や休日は手薄になってるものなのでしょうか?
出来れば、手厚い看護を受けたいです😭(ひとり怖い)
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ふふふふま
5/5の日曜に息子を出産しました!
朝方4時頃の入院で、深夜料金と休日加算が取られました。(それぞれの値段は覚えておらずすみません💦)
総合病院の個室で5日間の入院、手出し17万円でした💦
私は分娩が他に誰もいなかったのと、そもそも入院している人が少なかったようで、かなり手厚く看護してもらいました!
促進剤始めてからは常に助産師さん1人側にいてくれて、いざ生まれる!って時には少なくとも6人は助産師さんいました(笑)

めめ
4月の29に入院してその日の夜に出産、退院は5月の4日でした。
全て加算されて手出し19万の個人病院の個室です。
外来の看護師さんはGW期間中は入院のケアもして下さるので人数的には全然普通体勢でしたよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
手出し19万…結構かかったように思います🤔やはりゴールデンウィークだからでしょうか…相場がよく分かりませんが💦- 3月11日

はじめてのママリ
ゴールデンウィークではなく年末の入院でした。
出産自体は平日夜中
入院期間中3日が年末休みに被る(12月29.30.31退院)
夜中の出産なので夜勤の方しかおらず、先生と看護師1人助産師1人でした。
さらに出産被ってるママがもう1人いたのでそっちとわたしを行ったり来たりの状態。
年末は当番のようで平日の半分くらいのスタッフさんでした。
個人の産婦人科で手出し8万でした。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
入院した日の分だけ加算されるんですかね?🤔
入院期間中は祝日だろうと関係ないといいのですが…
出来ればスタッフさんが多い日に分娩したいです😭
しかし手出し8万はありがたいです!- 3月11日
-
はじめてのママリ
祝日って言う特殊な料金にはならないと思いますが、普通の土日に取られる休日料金は取られると思います😥
- 3月11日

はじめてのママリ🔰
日曜夜間に出産したので、深夜+休日加算がつきました💦
どのくらい変わるかは産院によるので一概に言えないですね…。ちなみに、私の場合土曜夜入院→分娩中日を跨ぎ日曜出産となったので、6日間の入院+前日個室+聴力SCR等々全て込で手出し8万程でした😌
勤務についてはシフト制なので、休日や夜間は限られた人数での勤務になりますがその中でもできる限りの事をしてくれるはずですよ😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
それだけ色々コミコミで手出し8万ありがたいです!😭✨
コロナで立ち会い出来るかどうか分からず、ひとりぼっちで陣痛耐えるのが怖すぎて…😂笑- 3月11日

はじめてのママリ🔰
12月28日に入院して
年明けで1月3日に退院しまし💦
手出しで17万払いました😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
病院によってなのでしょうか?年末年始でも差が激しいですね!😱💦
私も1人目が日曜日の夜中だったので手出し17万でしたが、出来れば10万内におさめたいです…笑- 3月11日

ゆ
1/2〜1/9入院してました!
陣痛が長くて普通より+1日多かったのと吸引分娩だっとこともありますが、手出し19万でした😂😂
私の産院は小さいところで他に入院されている方が1人だけだったので、曜日関係なくつきっきりと言ってもいいほどずっと見てもらってました😊
GWも高そうですね💦
コロナ禍で立ち合い、面会が難しいですし不安ですよね、、、
元気な赤ちゃんが生まれますように👶✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
手出し19万…😱ヒェッ
付きっきり、羨ましいです😓💦
助産師さんがそばに居るか居ないかで安心度がかなり違いますよね😂
頑張って元気な赤ちゃん産みますね💪- 3月11日

桜姫まま🌸
平日の昼間だと手出し12万前後の病院で産んだ私のいとこはゴールデンウィークに丸かぶりで夜間祝日だったので18万手出しで払ったと言っていました😩病院で差はあるかと思いますが…結局のところ3.4万では無いでしょうか…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やはりそのくらい差はあるんですね😂出産時の3.4万って少ないように感じますが、私生活に戻ればかなりの痛手ですよね(笑)
平日の昼間に陣痛が来ることを祈ります🙏🏻- 3月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
深夜プラス休日で両方加算されるんですね!!
く、苦しい(笑)
そばに常に助産師さんがいてくれるのすごく安心ですね!
旦那さんより安心です😭💦