
子供が食事を拒否する場合の対処法についてアドバイスをお願いします。
うちの息子ですが、なかなかのご飯食べない子供です。それに対して今日は私の余裕がなく久しぶりにイライラして、爆発してしまいました。
毎食毎食、かなり時間がかかって、ダラダラ食いしてます。ちゃんと食べさせようと思ったら1時間以上かかります。時間決めてご飯下げようとしても、もっと食べる!と怒ります。食べる量も少なく、食べられるのであれば食べさせたいけど、流石に…限界があります。
朝も遅くて小さいおにぎりに1時間はかかります。今日の夜ご飯はカレー食べたいと言うからカレー作ったらスプーンで遊び始め、ぺちゃぺちゃし始めて全く食べない。それで、私、ぶちーーんと切れてしまいました。嫌々食べなくていい!もう今日はママ無理!パパと寝て!と言ってしまいました。ある程度食べていたので、、もういっかと思い、早く歯を磨いて寝て下さいと言い捨て、違う部屋に来てしまいました。
なんか、久々情けなくて泣けてくる。ママお休みなさいと言われても、おやすみ。と冷たく言う事しか出来なかったです。
こんな時、ご飯食べない子供がいる場合どう対処したらいいのかわかりません。まだ小さい時はバナナで1日終わったり、それでもいいやと思ってましたが、さすがにもう年長さん。大きくなったら食べるでしょと思って気長に見てたけど、だめでした。
なんか、もう嫌になる。どうしたらいいのか、アドバイスください。
- ママリ(2歳11ヶ月, 8歳)
コメント

ゆむやむ𓂃𓈒𓏸
こんばんは☺︎
折角作ったご飯遊ばれたりするとイライラしちゃいますよね😭
わかります。
上の子がそうでした💦
私も1時間で下げるってしようとしても食べる!食ーべーたーいー!って言われて可哀想になりまだ食べさせてってやってたんですがそれだと中々食べるようにならず、私の実家でもそうだったので私の母が時間がきたら食べれないってわからさないと意味が無い、1日くらい食べなくても死なないお腹空いたら嫌でも食べると言われたので心を鬼にして1時間経ったら下げることにし携帯のアラームを設定してこれがなったらおしまいねを続けたら時間内に食べれるようになりました!
保育園でも年長さんになると小学校の練習で45分に食べ終われるようにと言われてたので数字がわかるようになったいまは食べ始めから45分後の数字でおしまいねを続けています。
たまに1時間以上かかることもありますがその時は残りのご飯を下げるようにしてます💦
お菓子大好きな娘なので毎日時間超えるとお菓子を食べれない約束にしてるので必死で食べてます🤣
後テレビをみて食べないのでご飯中のテレビを止めました!
それだけでもだいぶ早くなりました🙆♀️
ママリ
お返事ありがとうございます。本当に色々教えて頂き助かります。
そうですね、何がなんでも食べさせていましたが、やはり、時間で食べないと今後困るのは子供なんですよね。まずは1時間からやってみます。説明すれば分かる年齢になってきましたからね、なんとかかんとかやってみます。テレビは朝は見ながらでした。どうしても時間の感覚が分からなくて…でも、止めるべきですね!
ゆむやむ𓂃𓈒𓏸
ご飯食べないと心配ですよね😭
保育園とか行かれてますか?
私はお昼は食べただろうしって思ってたら食べなくてもほんのり気持ちが楽になりました💦
ママリ
幼稚園行ってますが、給食もあまり食べないみたいです。
園でも食べるのも遅く、最後かその前かという感じです。先生との面談では必ずご飯の話から始まります。その変わり、帰宅してから自分の好きなトーストやヨーグルト食べてるみたいです。同居なので、お任せしてるんですが、あまりお菓子は食べさせたくないですが、何かと食べさせてるみたいで…それも原因なのかもですね。