![まちゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食作りで粒が残るのでこし器が必要か相談中。離乳食セットが良いでしょうか?
離乳食開始時は、こし器あった方がいいですか?
離乳食を始めようと思い100均でおかゆが作れるのを買いました。
1度作ってみました。
説明通りに
付属のお玉に2杯のご飯を入れ 規定のお水を入れ少しほぐして、レンジへ。
レンジから出して付属のお玉である程度潰して、ブレンダーカップへ入れてブレンダーでも潰したのですが、まだ少し粒があります😅
ポタージュみたいにドロドロって感じみたいなのですが、粒が残ってるので毎回作っては離乳食見送りにしています😣
こし器が必要なのですかね😣?
リッチェル等の離乳食セット等を買った方がいいですかね?
- まちゅ
コメント
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
ブレンダーがあるならそれでいけます!
まっったく粒がないのは無理なので、少々あっても大丈夫ですよ😊
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
わたしもお粥カップみたいなので作った時は、かなりしつこくブレンダーしないとドロドロにならなかったです😂
炊飯器のおかゆモードで作って、できたあとの蒸らしを30分程度してからブレンダーしたら、お米がやらかくなってたのか、短い時間でもかなりドロドロになりました🥺
あと多少粒が残ってても食べてくれたりするので、あげてみてもいいかもです!
赤ちゃんによって好みがあるので、つぶがいやだ!みたいなので出される場合もありますが😂
-
まちゅ
ありがとうございます😊
やっぱり、お粥のやつあんまりならないですよね😣
お粥モード!使ったことないので試してみようかな〜🥺
もう6ヶ月になっちゃったので、多少粒が残ってても捨てずにあげてみます✨- 3月10日
![オレオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オレオ
わたしもブレンダーだけでしのいでましたよ〜🤗
-
まちゅ
ありがとうございます😊
ブレンダー結構長めにしてました😣?- 3月10日
-
オレオ
最初は結構長めにしてました!
慣れてきたら、だんだん短くしてましたよ〜😌- 3月10日
-
まちゅ
ブレンダーの仕方が悪かったのかもですね😣
長めにしてみます😊
ありがとうございます☺️- 3月11日
![みりてや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みりてや
私はブレンダーだけではなく、こし器買ってよかったです!
少量作るときはブレンダー向いてないなぁと思いました😭
これから野菜が始まって、ほうれん草などの葉物はブレンダーかけても繊維が残ったりするのでこし器でこしてます。
あとはトマトとかいちごとかこし器なら種が残ってくれるので楽だな〜って思いました🙆♀️
-
まちゅ
ありがとうございます😊
なるほど!!ブレンダー少量の時って不向きなんですね😣
こし器はこれから先も使えるんですね🥺
確かに、繊維や種はやっかいですよね😅
因みにこし器はどこのを使われてますか?- 3月10日
-
みりてや
初期から買っておいて正解でした😌
西松屋のスマートエンジェルのこし器とかすり鉢がセットになってるやつ使ってますよ〜💓
安いのに万能です!- 3月11日
-
まちゅ
ブレンダーもこし器も両方持っておいても良さそうですね☺️
参考にさせて頂きます😊
ありがとうございます☺️- 3月11日
まちゅ
ありがとうございます😊
そうなんですね😳粒が完全に無くならなきゃって思ってました😅