
復帰後の経済面での不安について相談です。時短勤務で収入が減るため、貯金が難しい状況。2人目も考えており、同じような方の経験を知りたいとのことです。
同じような方いらっしゃいませんか?
我が家は二馬力で生計をたてています。
旦那 20〜22万
私 育休手当で20万
現在、これで現金貯金10万、貯蓄保険3.5万してます。
11月から復帰で子どもは保育園に入ります。
保育園料が43000円かかります。
復帰後は時短で働くので、フルで働いていた時が
手取りで23〜25万だったため、15万?くらいに
なるのかなと思っています。
また、私は車通勤しているため職場近くの駐車場代で
13000円、ガソリン代で1万いかないくらい毎月
かかります。
ざっと計算すると、復帰後は現金貯金が
できないかもしれないのです(´・ω・`)
ボーナスを貯金する形だけになるかもしれないです。
2人目も考えているので経済面で大丈夫なのかな?と
不安になります…
同じように、復帰後、時短で働き育休中の手当よりも
頂けるお金が少ない方いらっしゃいませんか?
復帰後、貯金できてますか(つ・∀・;)?
差し支えなければご回答頂けると嬉しいです!
- かなち.(9歳)
コメント

退会ユーザー
考えてもなかったですが、言われてみればわたしも育休中より復帰後の給与の方が少ないです!!😂
言われるまで気づきもしなかった‥(笑)
貯金は本当に雀の涙程度ですが一応毎月決まった額ずつしてます(^_^)
というか、口座にあればあっただけ使っちゃうようなダメ人間なので給与から決まった額ずつ別の口座に入金するように会社のシステムで設定しています!

はーちゃん
育休手当て、次回の支給から50%に減りませんか?
私も、今回の復帰は時短をがっつりとって働く予定なので家計がどうなるのか不安です。
保育料が2人分で7万越えるので貯金ができないどころが赤字にならないか心配です。
先取り貯金はそのままにして、しばらく頑張るつもりです。
-
かなち.
ご回答ありがとうございます!
あ、そうでした…
次の支給から減ります(つ・∀・;)
ひと月20万から15万に減るのでかなり痛いです(´・ω・`)
保育料…高いですよね…
私も育休あけたら2人目欲しいと思っていますので今のうちに貯金を頑張りたいです!- 8月22日

ごうえり
私も育休中ですが、収入ほぼ同じです!
私も復帰後は時短かパートになる予定なので、貯金は今の内(>_<)と思い、私の育休手当は全て貯金、主人の手取りから5万円を貯金にしています。
共働き時代はお互い浪費家だったので、今の内に主人の給料だけで生活する練習をしてます(>_<)毎日節約のことばっかり考えてて悲しいです(笑)
復帰後の方が給料が少なくなるなんてやるせないですよね💦
育休がずっと続けば良いのにと思ってます(笑)
-
かなち.
ご回答ありがとうございます!
凄いですね(・∀・)我が家は最低支出でさえ旦那の給料だけで賄えないです…汗
私も旦那の給料だけで生活するのが理想です(இдஇ; )
本当ですよね…
とりあえず私は時短で働きますが慣れてきたら夜勤もやって少しでも収入増やしたいと思います(´・ω・`)- 8月23日
かなち.
働くより休んでる時の方が給料安いという…笑
私も節約とかできない人なので一応先取り貯金してます(´・ω・`)ただ復帰後は先取り貯金できないかなぁと…
最低限の支出で計算してもほぼできないかもしれません(つ・∀・;)泣
ご回答ありがとうございます◡̈