
コメント

とおまママ
分かります😭
イライラしちゃいますよね😭
もーウザい!って結構叫んでます💦
その後に我に返って落ち着くことがあります💦
笑顔や寝顔見てると、ダメだダメだ!冷静に!と思いますが、泣かれるとどーしてもイライラしちゃいますよね😭😭

葉名チャン
わかります。
私もそうでしたぁ~しかも入院中から(笑)
看護師サンに、
わからなくて当たり前、
最初から完璧で わかってる人何ていないよ。
今から 赤チャンと一緒に赤チャン1年生、お母さん1年半の勉強しながら なれていくんだから!って言われました。
そう言われても
本当にどうしたらいいのか、
どうして欲しいのか
わからなくて 可愛いのにイライラしてしまって…
イライラを落ち着かせるため、
数を数えて気持ちを落ち着かせたり…
でも日にちがたつにつれ 段々と慣れてきて 余裕もできてきました。
私は1ヶ月くらいに少しは慣れてきて…
2ヶ月半ばには 余裕もできてきました。
赤チャン自体も 少し落ちついてくるので(*^^*)
長くみて 3ヶ月になれば お互い慣れてくると思います。
今の状態は、
自分の人生の ほんの数ヶ月。
今は、確かに辛いし大変だと思います。
良くわかります。
でも、
永遠に今は、つづかないから
今が、頑張り時です(*^^*)
-
♡マカロン♡
コメントありがとうございます♡
確かに赤ちゃんもこの世に産まれてきて2週間、私もママ2週間ですもんね😣
まだまだこれからですよね!!
私ももう少し日が経つと慣れて余裕が出てくるのかもしれないです😢
まだ2週間でしかも里帰りではなく自宅にいるので心細さも正直すごくあるんです💦
ありがとうございます💕💕
まだ余裕がなく辛い毎日ですが😭いつか今の状況を懐かしく思う時が来ますよね!!- 8月22日
-
葉名チャン
たぶん段々と コツとかわかってくるようになります。
そしたら、自分のペースで 色々出来るようになって、来ると思いますよ。
たぶん今は、
本当にそんな日が来るのー⁉って思いますが
私も思ってましたもん。
でも赤チャンの成長も 本当に早いです。
必ず 来ます(*^^*)
確かに心細いですよねっ
1人だと…
そんな時は ここで話を聞いてもらうと
皆同じ経験をしてるから
励まされる事、
頑張ろぅって思う事たくさんあります。
私もまだまだわからない事ばかり
一緒にお母さん1年生、
頑張りましょうね(*^^*)- 8月22日
-
♡マカロン♡
はい😔まさに今は自分に余裕が出る日なんて来るのー?って思います😢💦
でも赤ちゃんも成長していくんですもんね!
そう考えると今の時間も貴重な時間だなと思えてきました 👶💕
早くコツと自分のペースを見つけたいですね😌🍼
ここの皆様には本当に勇気付けられます😭💕💕
はい!お母さん1年生🔰頑張りましょう♡♡- 8月22日
-
葉名チャン
グッドアンサーありがとうございます(*^^*)
きっと数ヶ月後には
大変だったのも 懐かしいなぁ~って思る日がきます😊
抱っこ出来るのも今のうち😆
今となっては イライラした自分になんてもったいない事したんだろーって思います(笑)
辛くなったら また、投稿してくださいね(*^^*)- 8月22日
-
♡マカロン♡
こちらこそ温かいお言葉で励ましてくださってありがとうございます☺️💕
確かに抱っこしてあげられるのも今だけなんですよね😌確かにイライラしていた事がもったいなかったーって思っちゃいそうです😣そう考えると本当今の一瞬一瞬を大切にしていかないといけないですね♡😌- 8月22日

el
うちは1ヶ月半ですが
0ヶ月のときは 頻繁でしたよ😭
夜中特にイライラしちゃってました。あやし方も雑になったり もう寝てよ!なんで泣くんよ!とかキツく怒っちゃったり💔あとで後悔..。
私もママリで相談しましたがおかあさんも人間だから仕方ないし皆通る道だと言われ 少しホッとしました。1ヶ月過ぎたら個人差あるとは思いますが まとめて寝てくれるようになって私も少しずつ余裕がでてきました(´・ω・`)
-
♡マカロン♡
コメントありがとうございます♡
N A C H A Nさんもママリで相談されたのですね😣そうなんですよ!話しかけることも出来ずあやし方が雑になっちゃって・・寝顔を見て後から後悔です😔
やっぱり1ヶ月は余裕ないですよね😣
確かにお母さんはみんなが通ってきた道ですよね・・
まだ2週間だから仕方ないと割り切って頑張って乗り切ります‼️😢- 8月22日

おにく
泣いたらとりあえず抱っこのときですね〜
ずーっとずーっとお腹の中にいてママとくっついてたから、不安なんですよ(• .̫ •)
目もたいして見えないのにお外に出てまだ2週間、空気の動きでさえ刺激になって、赤ちゃんも不安なんですね(>_<)
わたしは、とりあえずミルクとおしめだけはチェックして、なんで泣いてるかわからなかったら、ひたすら抱っこでゆらゆらしてました。
こちらがイライラすると、なぜか本当に赤ちゃんに伝わって、赤ちゃんも余計に気が立ってくるんですよね(>_<)
なので、「泣きたい時もあるよね〜」と話しかけて抱っこしてました。
眠くて眠くて、窓から通る車の台数を数えたり、寝ずに朝になるなんてしょっちゅうでした(T_T)
里帰りしなかったので、その代わりに昼間赤ちゃんが寝てる隙に気兼ねなくゴロゴロしてましたʕ•̫͡•ོʔ☆
何事も完璧にこなそうとしないで大丈夫ですよ〜
休めるときは休んでください(*´ω`*)
-
♡マカロン♡
コメントありがとうございます♡
おにくさんも里帰りされなかったんですね!
私も里帰りではなく自宅なので昼間など1人なので不安だらけです😣でも赤ちゃんも不安なんですね😔
やっぱりこっちがイライラしてしまうと赤ちゃんにも伝わってしまいますよね👶💦
余裕をもった優しいお母さんになりたいです😣
ありがとうございます😢💕完璧を目指さなくても大丈夫ですよね(>_<)- 8月22日

ai
私も生後15日の男の子がいます。
夜中、母乳とミルクをあげてやっと寝たと思うと、また起きてぐずるの繰り返しで、イライラしてしまい、赤ちゃんに対しても、何でなくの?などきつく当たってしまいます😭まだまだ、慣れないのでしんどいですが、赤ちゃんと呼吸が合ってきたら少しは楽になるのかなと思って頑張ってます😭
お互い、頑張りましょ👶!
-
♡マカロン♡
コメントありがとうございます♡
生後15日ですか‼️近いですね☺️💕
わたしもミルクをあげた後グズり出してイライラしちゃうことがよくあります😢
夜中なんかは特に・・・😭
お互い慣れない育児大変ですよね💦
そうですね!!呼吸が合うまでの辛抱!😣
頑張りましょうね!!💕💕- 8月22日

あずきママ
私もまだ生後20日目です!
夜中はイライラしまくります💧
なんで泣くの?!!ってなります……
未知すぎて旦那が朝、仕事いくと泣けてきます(´*ω*`)
全て放り投げてどこか消えたい気分です……
でもあと12日で一ヶ月!一ヶ月!って呪文のように唱えてます(´•̥ ω •̥` ')
-
♡マカロン♡
コメントありがとうございます♡
そうですよね!私も旦那が仕事に行った後1人になるのが不安で不安で・・
初めての育児で右も左も分からず夜泣きのときには途方に暮れてます😢
でも1ヶ月経てば少しは余裕が出てくるはずですよね!それに同じ状況で頑張っているママさんも沢山いますもんね😌いつまでも今の状況が続くわけじゃないと思って頑張って一緒に乗り切りましょう😣- 8月22日
♡マカロン♡
コメントありがとうございます♡
そうなんですよね😢イラついた後に我に返って後悔することたくさんあります😔
特にウチの子は夜泣きがヒドいので夜中のギャン泣きが始まると自分の余裕がなくなってしまいます(>_<)