
コメント

ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
洋服のまま測ります!
なのでなるべく薄着で行ってました(笑)

サクラ
1キロ引いてくれます
-
Kano
そうして欲しいです。。。
- 3月10日

はじめてのママリ🔰
私も冬で服の重さが気になります。
毎朝起きてトイレの後に測っているので、健診の日も家で載った体重を手帳に自分で書いて提出しています。
-
Kano
気になりますよね。
手書き対応の所は、それもありですね!- 3月11日

ぽんじり
引いてくれませんでした。なのでいつも持ってるなかで一番軽そうな服を着ていき、腕時計まではずして計ってました(*´ω`*)笑
-
Kano
私も次から薄めの服で行こうと思います😅
たしかに💦腕時計も外したいですね!- 3月11日

あいうえおにぎり
洋服のまま測りますが、その分初めから0.5kgマイナスされてました🙋🏻♀️
-
Kano
そうして欲しいです💦
- 3月11日

ママリ
私の病院も引いてくれませんでした!しかも夏前の妊娠で秋冬服になっても考慮されず😭冬でも薄手の軽いニットを我慢して着て、手持ちの物で一番軽い服が検診服になってました!
9ヶ月から転院になりその病院は1キロ引いてくれたので、後期の体重増加は抑えられました🤣
-
Kano
せめて秋冬は引いて欲しいですよね💦
私はその逆で、1人目の転院先が引いてくれず急に増えてました🤣- 3月11日

星
私のところもひいてくれないです😂💦
必死に薄着してます。
-
Kano
やはり皆さん薄着ですね💦
- 3月11日

退会ユーザー
引いてくれません!
図る前に上着とか重くなりそうなもの外してました(笑)
-
Kano
私もなるべく外して乗る様にします😅
- 3月11日

よっしー🔰
私のところは服のままはかり、0.5kgひいてくれます。
最近ニュースで、『日本では、体重2500グラム未満の「低出生体重児」が約40年間で約1・8倍と先進国では異例の事態が続いており、妊娠中の適切な体重管理の必要性が指摘されてきた。今後日産婦の診療指針や、母子手帳の記載に反映される見通し。』というのを見ました。
『妊娠前のBMIが18・5未満(痩せ)では12~15キロ増▽BMI18・5以上25未満(普通)は10~13キロ増▽BMI25以上30未満(肥満)は7~10キロ増――を目安とする。BMI30以上の場合は、上限5キロを目安として個別に指導する。BMI30以上を除き、いずれも従来の体重増加の指標よりも増量を促すことになる。』そうです。
今すぐではないかもしれませんが、日本は体重増加ラインが厳しすぎて逆に問題になってるみたいなので、少しでも気持ちが楽になるように、参考にして頂けたら。。。✨
-
Kano
このニュースは私も見ました。
厳しく言われる産院もありますし、この記事の認識が広がるといいですね✨
私は元々BMI18.5未満で1人目の時は13キロ増え、特に注意される事もなく出産までいきました。
太りたくないと思っているわけでは無く、流石に13キロ増は未知の世界で身体も辛くて早く生まれて欲しかったです😅- 3月10日
-
よっしー🔰
そうだったんですか!13kg増だととても大変でしたね😭
服の重さはこの季節は特にひいてくれないと、無駄に重くなってしまうし、ちゃんとした体重知るためにも、ひいて欲しいですね💦- 3月11日
-
Kano
太ももに肉割れが出来ました😅
そうなんです。ちゃんと記録として残したいから、秋冬だけでも引いてくれたら嬉しいです。
薄着の妊婦さんが多い理由が分かりました💦- 3月11日

ママリ
引いてくれないので
暖かいコートキテ、中は薄着で行ってます😆
-
Kano
やはり皆さんそうですね。
私も次は調整して行こうと思います。- 3月11日

もな💅🏻
引いてくれないです!!!
なのでいつも軽めの格好していきます💫
-
Kano
皆さん薄着ですね!
前回は靴下履いてない方も居ました💦- 3月11日
Kano
だから皆さん薄着なんですね💦